2021.06.03カテゴリー:

今回は玄関の鍵の取り付けにお伺いしました。

認知症のご家族の方がおられて徘徊しないように対策をして欲しいとのこと。

取れる手段を確認するためにまずは現場にお伺い。

既存で付いている鍵は内側のつまみを鍵穴に変更などが出来ないタイプでしたので今回は鍵を新しく取り付ける方法をご提案。
すぐに施工して欲しいとのご要望でしたのでそのまま作業させていただくことになりました。

使うのは面付け錠と呼ばれるタイプのもの。
扉に新しく貫通穴を開けてそこに取り付けます。

取り付けの高さなどをお客様とご相談しながら位置決め。後は電動工具で穴を開けて部品を取り付けて完成です。

今回使った商品は内側のつまみが外れるようになっており、つまみを外すと鍵穴が出てきます。
家の中から開け閉めするときはつまみを使って頂いてもいいですし、鍵を使って頂いても施錠、解錠が可能です。

お客様にも実際に試してみて頂いて作業終了です!

徘徊防止策も色々な手段がありますし、使い勝手や扉の種類によっても取れる手段が変わります。
詳しくは現場を確認させて頂いてご案内させていただきますのでお気軽にご依頼下さい。

この度はご依頼下さいまして誠にありがとうございました!

2021.06.01カテゴリー:

今回は玄関のドアクローザーの交換に行ってきました!

ドアを開け閉めするときにドアチェックから異音がするとのこと。

現場にお伺いして確認させていただくとドアクローザー自体が古くなっており確かにアームからギーギーと音がする状態。さらに油漏れも起こしていました。

油漏れまでおきている状態なのでドアクローザーが寿命で有ることをお伝えして交換させていただくことになりました。

ちなみに「ドアチェック」もドアクローザーの別の呼び名です。他にはドアダンパーとおっしゃるお客様もおられますね~

まあ、そんな余談は置いといて交換に入ります!(`・ω・´)ゞ

まずは今のドアクローザーを取り外して新しいドアクローザーの土台になる部品を取り付け。
この土台のおかげで前のものとメーカーなどが違ってもそのまま取り付けが出来るようになっています。

土台が付け終わったら本体を取り付けて、アームと接続して完了。

最後にお客様に確認していただきながらスピード調整をして作業終了です!

本来ならちゃんとゆっくり閉まるのね~と仰っておられました(*_*)

ドアクローザーが寿命になるとドアが勢いよくしまったりして怪我の元になったりします。
特に油漏れを起こしている場合は早めの交換をおすすめ致します。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

ページトップへ