今回はお風呂場のドアノブの交換にお伺いしました。
ドアがしめても開いてしまうようになってしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
ドアノブが壊れてラッチが戻らなくなってます。本来ならこれが引っかかって扉が開かないようになるんですがこれでは確かに扉を閉めても開いちゃいますね。。
ということで交換させていただくことになったんですが、、
この状況のドアノブは錆が結構厄介。。浴室だと結構あるあるなんですよねぇ
今回は結構きれいだったので大丈夫かな~と思っていたんですがノブを外してみると、、
あっ、やっぱり錆びてるわ(^o^;)
大分ましな方ではありますがネジが錆びてしまっていると取り外しの時にネジの頭を舐めたりしてしまってなかなか苦労します。
今回もそうならないように慎重に作業。
無事取り外せました!
後は新しいもののを取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様にきちんとドアが閉まるようになったことを確認していただいて作業完了です!
ご自宅の浴室などのドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の開け作業にお伺いしました。
鍵を落としてしまって部屋に入れないので来て欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
お部屋の中に合鍵はあるはずなのでとりあえず開けてもらえれば大丈夫とのこと。
ということで今回はのぞき窓から開け作業することにしました。
いつも通りのぞき窓を外してっと、工具の長さは入れる前に合わせます。
合わせた長さがずれないように注意しながら工具を入れて、、
後は手探りでつまみの位置に合わせてエイっとすると、、
はい!無事解錠完了です(`・ω・´)ゞ
お客様にお部屋の中に入っていただいて合鍵を探して頂きます。
その間に外したのぞき窓をもとに戻して待ちます。
しばらくゴソゴソお部屋の中を探しておられました(・_・;) あるかな?
と少し心配になったところであった!!とお客様が戻ってこられました!
念の為見つかった合鍵で動作確認していただいて無事開け閉め出来ましたのでこれにて作業完了です!
ご自宅の玄関の鍵を無くしてしまって開けて欲しいというときもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の開け作業にお伺いしました。
昨日ご依頼のお電話を頂いて明日開けに来て欲しいとのこと。
ん?玄関解錠で予約(・・? と思ってお話をお伺いするとご実家に帰省中に鍵を無くしてしまったとのこと。
帰るのが明日なので合わせて来て欲しい都の事でした。
なるほどですね~( ̄ー ̄)
ということでお時間の設定をしてお伺いしました。
現場がこちらです↓
今回は部屋の中側のつまみも特に防犯仕様のものでは無いとのことでしたので、のぞき窓から開け作業をすることにしました。
ドアスコープを外して特殊工具を入れて、、
エイッとすると、、
はい!無事解錠完了です(`・ω・´)ゞ
お部屋の中には合鍵があるとのことでしたのでそちらを探していただいている間に外したドアスコープをもとに戻して作業完了。
無事合鍵も見つかりましたので念の為動作確認をしていただいて作業終了です!
ご自宅の玄関の鍵の開け作業もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
別に鍵が壊れたとかでは無いんだけど一本落としてしまって不安なので交換しておきたいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
団地などでよく使われているタイプですね~
ちなみにこのタイプ、まれにですが今出ているシリンダーと微妙に径が違うものがあったりします(・_・;)
ですが今回は普通に交換できるタイプ。交換する鍵のご希望をお伺いすると、とりあえず今の鍵で開かなくなればいいとのことでしたので現状と同じ刻みタイプで交換させていただくことになりました。
ということで本体を外してシリンダーを取り外し。
新しいものを用意して、、
左の袋に入っている方が新しいものですね。
見た目一緒だから間違えないように新しいシリンダーを取り付けて、
後は元通り扉に取り付ければ、
完成!(`・ω・´)ゞ
念のためお客様に前の鍵で開かないことを確認していただいて作業完了です!
ご自宅の玄関の鍵の交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の解錠と交換にお伺いしました。
鍵を落としてしまって入れないので鍵を替えて欲しいとのこと。
もちろん鍵の仕組み上、鍵が開いていないと交換はできないので解錠作業も必要になることをお伝えして必要事項を確認。お伺いのお時間をお伝えしてご了承頂きましたのでお伺いさせていただくことになりました。
現場がこちらです↓
現場でお聞きすると家の中に合鍵も無いそうなので最初お電話頂いた通り開け作業と交換作業をします。
まずは開け作業。こちらはサクッと解錠して交換作業に入ります。
今回はお客様がせっかくなので防犯性の高いものがいいとご要望をいただきディンプルキータイプで交換することになりました。
ちなみにかなり前に一度鍵を交換されているそうで、内側がこんな感じになってました↓
今回はまた別のメーカーのものを取り付けるので、エスカッションと呼ばれる飾り板を利用して、、
じゃん!スッキリとした見た目になりました~(*^_^*)
お客様にも仕上がりと新しい鍵の動作確認をしていただいて作業完了です!
ご自宅の玄関の鍵を無くしてしまった場合や鍵を防犯性の高いものにしたいという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は勝手口のドアノブの錠前交換にお伺いしました。
ドアノブが抜けてしまって内側から鍵が掛けれないとのこと。
単純にビスが緩んで抜けただけかなぁと思っていたんですがお伺いしたところこうなってました↓
おっ、おー変なところが抜けてる(・_・;)
内側のドアノブが壊れてますね。。
こりゃつけ直しても意味ないな(^o^;)
ということでドアノブと扉の中の錠前も一緒に交換させていただくことになりました。
ということでまずは今ついている部品を取り外して、、
少し新しい錠前用に加工してから新しい錠前を取り付け。
ちなみに新しく取り付けた施工後の写真を間違って消してしまいました。。ショック(._.)
まあ、凹んでいても仕方ないので写真はありませんが無事取り付け完成!
お客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です。
動きもスムーズになってありがたいと喜んでいただけました(*^_^*)
ご自宅の勝手口などのドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は以前ご依頼いただいて発注していた部品が届きましたので交換にお伺いしました。
鍵を紛失して防犯のため交換したいとのことでお伺い。現場がマンションでお部屋の鍵でオートロックの方も開けれるタイプでしたのでお客様にご説明して部品をメーカーさんに頼んでいました。
無事部材が届いたのでお客様と日程を打ち合わせして本日取り付けとなりました。
お伺いした現場がこちらです↓
プッシュプルハンドルタイプで鍵はMIWA社のものですね。
オートロックとマスター組されているものなのでメーカーさんに頼んで専用のシリンダーを組んでもらう必要があります。
ということで届いた部品を取り付けます。
このタイプはハンドルもすべて外さないと交換できないので、、
内側と外側両方のプッシュプルハンドルを取り外し。
扉に新しいシリンダーを取り付け。
逆マスターのシリンダーで見た目は全く一緒なので間違って前のものを取り付けないように注意(p_-) まさかそんなぁとお思いかも知れませんが油断は禁物です!
取り付けできたら後はハンドルを元通りつけ直して、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただきます。
念のため前の鍵で開かないことと、新しいカギでオートロックが開けれることも確認していただいて作業終了です!
ご自宅の鍵がオートロックと共通で交換後も同じようにしたいという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵を一本無くしたので交換して欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
248の古いタイプ。
ちなみに手元に残っていた鍵を見せて頂きましたが合鍵でした(・_・;)
なくされた鍵がメーカーの純正だったかは不明ですが、もしそちらもスペアだったとしたらすでに何本か鍵が無くなっているということなので何れにせよ防犯上交換がおすすめですね。
ということで交換させて頂くことになりました。
今回のタイプはドアノブタイプですがシリンダーだけで交換できるものなのでシリンダーのみ新しいものに交換しました。
無事交換が終わったので新しいカギをお渡しして動作確認していただいて完了です。
今回は費用的に見送りましたが本体の方の動きも経年劣化でかなり悪くなっていたので早いうちに交換をご検討頂いたほうが良いこととその場合のお見積りもお話して終了しました。
ご自宅の玄関の鍵の交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回はお車の鍵の作成作業にお伺いしました。
古いワゴンRで鍵を無くしてしまったとのこと。
年式的にイモビライザーは搭載されていないものでしたのでお伺い。
現場がこちらです↓
お見積りをご案内して早速作成作業に入ります。
まずはピッキングでドアの鍵穴を回して、、
目視で段差を確認。
確認できたらその通りに材料を削って、、
できました~(*^_^*)
後はエンジンがかかるかも、、
確認OK!(`・ω・´)ゞ
お客様にも鍵をお渡しして確認していただいて作業完了です!
ちなみにお客様から今後のために合鍵も欲しいとご要望がありましたのでもう一本合鍵を作成してそちらもお渡しして確認していただきました。
お車の鍵の作成もぜひご相談下さい!
車種や年式によっても対応の可否がありますのでそちらのご案内からさせて頂きます。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵を落としてしまって不安なので交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
急ぎで替えたいとのことでしたがオートロック付きのマンションなので即日交換するとなるとオートロックと別鍵になることをお伝え。
それなら片方でいいので交換して欲しいとのことでしたので今回は2ロックの片方だけ交換することになりました。
では作業開始。今のシリンダーを取り外して、、
お客様に選んで頂いた新しいシリンダーを取り付け。
完了!(`・ω・´)ゞ
お客様のご希望で合鍵が作りにくいタイプのシリンダーで交換させて頂きました(*^_^*)
新しいカギをお渡しして動作確認していただいて作業完了です!
外したシリンダーはお客様にお渡ししておきました。
以前も書いたかも知れませんが、オートロックとお部屋の鍵を同じ鍵で開け閉めしているという場合は交換後も同じようにする場合メーカー発注が必須になります。
別鍵でもいいので急ぎで交換したい。使い勝手を考えて交換後も同じように開け閉めしたい。どちらも場合も承りますのでお気軽にスタッフとご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。