2021.12.22カテゴリー:

今回は玄関の引き戸の鍵交換にお伺いしました!

鍵を家族がなくしてしまったので防犯のために交換しておきたいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

引違いの扉ですね~

今回は鍵が動かないとか動きがわるいとかでは無いので交換できる部品をいくつかご案内。
せっかく交換するならこの機会だから防犯性の高いものが良いとのご要望に沿ってディンプルキータイプで交換させていただくことになりました!

ということでまずは今の部品を取り外して、、

うん!扉のズレなどもなくてきれいに揃ってますね(*^^*)

ということでこのまま新しい錠前を取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

お客様に新しい鍵をお渡しして動作確認して頂いて作業完了です!
今度の鍵は前の鍵とちがって表裏関係なくさして使えますよ~とお伝えしたところ、おお、前より楽だね~と喜んでいただけました!

玄関の鍵をなくしてしまった場合、特に家の近くで落とした可能性がある時や、身分証など住所がわかるものと一緒になくした場合はできれば早めの鍵交換をおすすめしますm(_ _)m

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.21カテゴリー:

今回は玄関の鍵の交換を行いました!

鍵が閉められなくなったとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

最初お電話でお話をお伺いしたときは上下ともに閉まらないとのことでしたが現場に到着して確認してみると下の鍵は普通に閉めることが出来ました。
ただ、上の鍵はやはり動きがかなり悪い状態。

ということでお客様とご相談して今後の事も考えて両方の鍵を交換する場合や上だけ交換する場合など何通りかお見積りをご案内。
今回はできるだけ費用を抑えたいとのことでしたので上下別々の鍵になることをご了承頂いて上の鍵だけ交換させていただくことになりました!

交換後がこちら↓

後はお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です!

上下の鍵が違うので間違えないようにご注意いただくようご案内。
合わせて下の鍵がだめになった場合のお見積りなども簡単にお話して撤収しました。

玄関の鍵が閉まらない!という場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.20カテゴリー:

今回は玄関の鍵の交換に行ってきました!

鍵を防犯性の高いものにしたいとのことでお伺い。

できればディンプルキーに交換したいとのことでしたので現場にお伺いしてまずお見積りからさせていただくことになりました。

お伺いして現場に付いていたのがこちら↓

。。。背景ぼかして何でそんなに劇的に撮ったん?(¯―¯?)
まあ、いいか。

もともと鍵が回りづらいという症状もあったそうで今回はお客様のご要望通りディンプルキーで交換させていただくことになりました。

交換後がこちら↓

こっちの写真は普通なんかい!Σ(゚Д゚)
というツッコミはさておき、GOAL社のディンプルキータイプですね。

交換が終わりましたのでお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認して頂いて作業完了です!

玄関の鍵の交換もぜひお任せ下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.18カテゴリー:

今回は玄関の鍵の取り付けにお伺いしました!

防犯のために2ロックが良いと聞いたのでもう一箇所鍵を付けてほしいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

お客様とご相談の上、ここにもう一箇所面付け錠と呼ばれるタイプの鍵を取り付けさせていただくことになりました。

高さなどをお客様とお話して決めてから左右の位置を慎重に出していざ穴あけ!
新規取り付けの穴あけは何度やっても緊張しますねぇ(・_・;)

無事穴あけが終わったら鍵を取り付けて完了!

面付け錠と呼ばれるタイプなので内側は、、

こんな感じで錠前の本体が付きます。

外側はもちろん、、

鍵穴が付きますね(*^^*)

最後にお客様にお部屋の中と外からそれぞれ動作確認をしていただいて作業完了です!

玄関扉への鍵の新規取り付けもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.17カテゴリー:

今回は玄関のドアノブ交換にお伺いしました!

鍵を家族が無くしたので交換しておきたいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

通常の玉座タイプのドアノブですね。
鍵は同じタイプで良いとのことでしたので同じもので交換させていただくことになりました。

ということで今ついているドアノブを外すんですがその前に、、

カッターを使って塗装に切れ込みを入れます。
何度か扉の塗り直しを経ているドアノブに多いんですが、ドアノブを外さずに塗り直すのでペンキがくっついちゃってるんですよね~(¯―¯٥)

無理やり取ると、こう、指のささくれの皮を無理にとった時みたいにベリっと行く時があって大変なことになるのできちんと継ぎ目の塗装を切っておかないと行けないんです。
えっ?例えが無駄に痛そうな上に伝わりにくいって?ごめんなさい。。(・_・;)

それはさておき、きちんと塗装を切ったら次は玉座を外します。

ね!真ん中のアイボリーの色の部分が本来の扉の色で、その回りの白い部分が後から塗られたペンキ部分。かなり厚塗りでしょ(・_・;)

無事外せたら後は新しい玉座を取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

お客様に新しい鍵をお渡しして動作確認をしていただいて作業完了です!

玄関のドアノブの交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.16カテゴリー:

今回はドアクローザーの交換に行ってきました!

油漏れしているので交換してほしいとのこと。

現場がこちら↓

あらら、結構ひどい油漏れ。。

メーカーはおなじみニッカナ製ですね。今回は油漏れしてしまっているのでお客様が仰ったとおり交換でご案内。
ご了承いただきましたので作業に入ります。

まずは今のドアクローザーを取り外して、、

扉自体がマンションの修繕の工事の際に塗り直ししてありましたがドアクローザーを外さずにしたようで跡が残ってますね。
まあ、流石にわざわざドアクローザーや部品外して塗装する業者さんも少ないですが、鍵屋さんからするとこの塗装でドアノブやドアクローザーがくっついてしまっている時がちょくちょくありまして、外すのが大変だったりします(^_^;)

今回は新しいドアクローザーで跡が隠せそうでしたのでお客様にもご了解頂いてそのまま新しいものを取り付けさせていただくことになりました。

台座を取り付けて、、

本体を取り付けて完成!
うん、きれいに隠れましたね(*^^*)

最後にお客様に動作確認していただいて作業終了です!

玄関のドアクローザーの交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.14カテゴリー:

今回は玄関のカギ交換を行いました!

鍵が回りづらくなってきたとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

鍵をお借りして確認してみると上の鍵がかなり引っかかる感じ。。

扉の中の部品が原因だったりすることもあるので念の為シリンダーを外して確認してみましたが単体でもやっぱり動きがよくないですね(・_・;)

お話をお伺いすると10年以上前から住んでおられて鍵は一度も交換されたことがないというお話でしたので経年劣化のようですね。

お客様と原因をお話しながらいくつかお見積りをご提案、この機会だから防犯性の高い鍵に交換したいとのことでしたのでカギ交換をさせていただくことになりました。

ということで上下両方の鍵をディンプルキーに交換!

完成!(`・ω・´)ゞ

後はお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です!

開け閉めが楽になったと喜んでいただけました(*´ω`*)

玄関の鍵が開け閉めしづらいときもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.13カテゴリー:

今回はお車の鍵の開け作業にお伺いしました!

会社のお車で鍵をインロックしてしまったとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

おおっ!電気自動車のNVだΣ(゚Д゚) 初めて見た!!

今は日本では生産していなくて海外のみでの製造のようです。
最近脱炭素が叫ばれているので日本でも電気自動車が増えるんですかねぇ~

まっ!電気自動車でも鍵穴があれば解錠には関係が無いので解錠のお見積りをご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります!

こんな感じで鍵穴からピッキング解錠↓

実際は更に鍵穴の中を覗きながら作業します(*^^*)

ということで程なくして、、

無事解錠!(`・ω・´)ゞ

鍵穴に器具を入れているので念の為車内にあった鍵で動作確認していただいて作業終了です!

国産車の鍵開けもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.12カテゴリー:

今回はドアクローザーの交換にお伺いしました!

ドアがバタンッ!と閉まってしまうとのこと。
油漏れしているので多分交換しないとだめだと思うと仰っておられました。

お伺いした現場がこちら↓

なるほど、10年以上たっているのでドアクローザーの寿命ですねぇ

ドアクローザーは大体7~10年ぐらいが交換目安です。
もちろんそれより早く寿命を迎えることも逆に長く持つこともありますがやはり10年以上となると故障が大変多くなります。

というのも、本体の中に油圧用の油が入っているんですがそれがもれないようにゴムパッキンが使われていますのでそれが経年劣化で傷んで油漏れ。。という感じです。

ただ仕組み上パッキンを交換したりは出来ないように作ってあるのでこうなると本体ごと交換するしか方法がありません。
ということで今回もお客様の予想どおり交換でご案内。ご了承頂きましたので作業に入ります!

古いドアクローザーを外して、、

新しいドアクローザーを、、

取り付け!

後はお客様に開閉スピードを確認頂きながらすこし調整して完成です!(`・ω・´)ゞ

ドアクローザーから油漏れしている場合は怪我のもとにもなりますのでお早めに交換をおすすめします。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.12.10カテゴリー:

今回は玄関の引き戸の鍵交換にお伺いしました。

内側からは開けしめ出来るけど外から鍵が回らないとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

お伺いして確認してみるとたしかに内側からは問題なく開け閉め可能。となると錠前や扉のズレは考えにくい。。

使っている鍵が削れているなどの状況も想定してお持ちの他の鍵でも試してみましたがすべてメーカー純正の鍵でもやはり回らず(・_・;)
こりゃ鍵穴の方の問題ですね。。

ということで状況をご説明して今回は鍵を交換させていただくことになりました。

まずは今ついている錠前を取り外して念の為扉のズレが無いかなどを確認してから新しい錠前を取り付け。

今回は引き戸の内側に網戸があるので内側から開け閉めするつまみが網戸と干渉しないもので交換させて頂きました。

後はお客様に鍵をお渡しして動作確認をしていただいて作業完了です!

鍵の表裏がなくなったから使いやすくなったと喜んでいただけました(*^^*)

玄関の引き戸の鍵の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

ページトップへ