今回は玄関の鍵の開け作業にお伺いしました。
鍵をなくしてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
お客様にお伺いした所特に内側のつまみも防犯仕様のものでは無さそうでしたのでいつも通りのぞき窓から開け作業をさせて頂くことになりました。
ということでのぞき窓を外して、特殊工具を先に長さを調整してから突っ込んでっと、、
後はサムターンの位置を感触で探ってスパーン!っとすると、、
はい!無事解錠完了です!(`・ω・´)ゞ
無事扉があいたので内側に落としたのぞき窓を元通り取り付け直して完了。
お部屋の中に合鍵があったとのことでしたので念の為動作確認をしていただいて終了です!
玄関の鍵の開け作業もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は金庫の鍵解錠にお伺いしました。
ダイヤル番号はわかるけど鍵をなくしてしまって開けられないとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
今回は鍵穴の方の開け作業なのでピッキングで解錠することにしました。
ということで鍵穴に器具をつけてピッキング作業!
うん、この作業してる時が一番鍵屋さんっぽい気がする!!(*´ω`*)
まあ、現実は最近は玄関とかだとピッキング対策されてる鍵も多いので意外とこの作業で開け作業することって少なかったりするんですけどねぇ(^_^;)
とか何とか言っているうちにカクンと回った手応えがありましたので後はそのまま回してっと、
はい!無事に解錠完了です!(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認頂いて終了。
ただし鍵がない状態なのは変わらないので誤ってまた閉めてしまわないようにだけ注意していただくようお伝え。あともしご希望であれば鍵交換なども可能なのでそちらのお見積りもお伝えして撤収しました。
金庫の開け作業もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました。
新しく入居する部屋で鍵を念のため交換しておきたいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
現在がギザギザの鍵のタイプですね。
交換できる鍵をいくつかご案内した所、前住んでいた部屋がディンプルキーだったのでディンプルキーが良いとのこと。ということでKABA社のディンプルキータイプに交換させて頂くことになりました。
ということで作業です!
まずはレバーハンドルを外してから本体を取り外して、、
シリンダーは本体に付いているタイプなので新しいシリンダーを用意してっと、
シリンダーを交換したら元通り扉に取り付けて、、
完成!
後はお客様にも新しいカギで動作確認をしていただいて作業完了です(`・ω・´)ゞ
ちなみに取り外した鍵は退去時に戻す必要があるのでお客様に大切に保管頂くようお伝えしてお返ししました。
玄関の鍵の交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵開けにお伺いしました。
ご実家に鍵を忘れてきてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
鍵は2箇所付いていますがかけてあるのは下の鍵だけとのことで一箇所の解錠のみさせて頂くことになりました。
今回はドアスコープ(のぞき窓)から特殊工具で開けます!今回はって言うよりいつも通りといったほうが正しいかもですが(^_^;)
のぞき窓を外して特殊工具を入れて、、
エイヤッとすると、、
無事解錠です!(`・ω・´)ゞ
後はお客様にお部屋のなかに合鍵があるか確認いただいて、その間に外したドアスコープを元通りにつけ直してっと。
つけ直しが終わった頃に鍵が部屋の中にあったとお客様が出てこられましたので念の為開け閉めを確認頂いて作業完了です!
玄関の鍵の開け作業もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は鍵の交換にお伺いしました。
鍵をなくしてしまったので防犯のために交換してほしいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
今ついている鍵がディンプルキータイプですね。
鍵の紛失での交換ということで既存がディンプルキータイプでしたのでお客様とご相談して同じディンプルキータイプで交換させて頂くことになりました。
ということで作業です。
このタイプは扉の内側の本体にシリンダーが取り付けてあるタイプなので本体を取り外して、、
シリンダーを交換して、もとに戻せば、、
交換完了!(`・ω・´)ゞ
後は新しいカギで動作確認をしていただいて作業完了です!
取り外したシリンダーはまだ使えるので何かあったときのためにお客様にお返ししました。
鍵の紛失などで防犯のために鍵を交換しておきたいという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵を落としてしまった。出かける予定があるので急ぎで鍵を替えたいとのことでした。
お伺いした現場がこちら↓
日中製作所のサムラッチ錠。
こちらはサムラッチの上に付いている鍵で本体の方は鍵の無いラッチだけの空錠タイプになります。
ただ、、、残念ながらこちらの商品は廃盤品((+_+))
一応上の鍵は別のメーカーのシリンダーと錠前で交換可能なんですが、問題が一つ。
扉を何度か塗り直しされておられるようで、シリンダーを交換するとなると周りの装飾も外す形になるためどうしても跡がくっきりと出ます。
なのでお客様にその点をご説明して判断を仰ぎます。すると塗り直しは別に自分であとから出来るのでとりあえず急ぎで鍵を交換して欲しいとのご要望でした。
ということで今回は鍵交換を優先させて頂くことになりました。
交換後がこちら↓
鍵は防犯性の高いディンプルキータイプで交換。
やっぱりかなり跡がしっかりと出ますね(・_・;) まあこれはこれで模様のようでちょっとおしゃれな気もしますが。。
とりあえず鍵の交換は終わったのでお客様に新しいカギをお渡しして再度見た目と動作確認をしていただいて作業完了です!
家を空ける予定があったからすぐに交換できて助かりましたと喜んでいただけました。
玄関ドアでペンキの塗り直しをする場合、基本的には鍵を外して塗り直す業者はほぼいないです というか少なくとも私は今までの現場で見たことが無いです(^_^;) なので前のシリンダーや今回のように廃盤品で別の部品を使うとなるとどうしても跡が残ってしまうことがあります。
詳しくは現場にお伺いしてどういった見た目になるかも含めてご相談からさせていただきますのでお気軽にスタッフとご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関のドアクローザーの交換にお伺いしました。
こちらは最初扉が閉まらなくなってしまったとお電話を頂いてお伺い。
現場を確認してみるとドアクローザーの破損で扉が閉まらなくなっていました。
通常であればここで新しいドアクローザーと交換すれば終わる話なんですが、ちょっと問題が。。((+_+))
付いているドアクローザーのタイプがスタンダードタイプと呼ばれるタイプ。ちょうど使い切ってしまって持ってない。。
部品を発注するにしても扉が現状閉まらなくなってしまっている状況だったのでお客様にお詫びして一旦扉が閉まるように応急処置↓
こんな感じでアームだけ取り外して扉がきちんと閉まるようにしました。
急いで部材を発注して先日届きましたのでお客様と日程調整の上今回お伺いした次第です。
ということで壊れているドアクローザーを取り外して新しいドアクローザーを取り付け!
無事取り付け完了!(`・ω・´)ゞ
最後にお客様に動作確認していただいて作業完了です!
玄関のドアクローザーの修理、交換もぜひご相談ください。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました。
合鍵を作ろうと思っていろいろな所に持っていったけどどこでも作れないと言われた。
使い勝手が悪いのでいっそ作れるものに変えてほしいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
うーんマルティロックかぁ
登録カードがあれば合鍵もネットで頼めるはずですがお聞きすると無いとのこと。鍵も今持っている一本しかないということだったのでたしかにちょっと厳しそうですね(・_・;)
合鍵が作りやすいものという事で登録制では無いディンプルのタイプもご案内しましたがどこでも作れるタイプが良いというご要望でしたので今回は刻みのタイプに鍵交換させて頂くことになりました。
ということでシリンダーを取り外して新しい刻みの鍵と交換。
完了!(`・ω・´)ゞ
ただし以前の鍵と違って鍵の差し込む向きなどがあるのでその点にご注意頂くようお伝えして終了です!
玄関の鍵の交換もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました!
鍵を紛失したので念の為交換したいとのこと。
昨日の夜落としたらしくて午前中いっぱい昨日行ったとこを回ってみたがなかったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
交換する鍵に付いてはとりあえず今と同じタイプで良いということでしたので同じ刻みのタイプで交換させて頂くことになりました。
では作業ですね!
このタイプはハンドルを外さないとシリンダー交換が出来ないので、、
ハンドルを取り外してっと、
後は上下新しいシリンダーを取り付けてハンドルを戻せば、、
完成!
最後に新しいカギをお渡しして動作確認。と他に前のシリンダーと同じタイプなので念の為前の鍵で回らないことも確認頂きました。
ただし、前の鍵自体が壊れたりしているわけでは無いので何かあったときの緊急用としてもともと付いていた鍵はお客様にお返ししました。
玄関の鍵の交換もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関のドアノブの交換にお伺いしました。
年をとってドアノブタイプだと力が入らなくて回しづらい。
ほかのレバーのようなものに変えれないかとのご相談を頂きました。
一応今ついている部品によってレバーに替えれるものとそうでないものがあるので一度見させて頂くことになりました。
ということでお伺いした現場がこちら↓
おっ!これならレバータイプに出来る部品がありそう!ということでお見積りをご案内。
ご了承頂きましたので交換させて頂くことになりました。
ただ、通常では持っていない部品なのでお取り寄せ。。(・_・;)
お客様に少しお日にちを頂いて無事届きましたので今回取り付けにお伺いしました。
施工後がこちら↓
鍵はもともとと同じディンプルキータイプです。
取り付けが終わったのでお客様に新しいカギをお渡しして使い心地を確認頂いて作業完了!
大分楽に開けれるようになったと喜んでいただけました(*^^*)
玄関や勝手口のドアノブなどをレバータイプに交換したいというお客様。
先に書いたように交換できるものやそうでないものもありますのでまずはお伺いして現場で確認からさせて頂きます。
ぜひお気軽にご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |