2020.12.27 カテゴリー:

今日は室内の扉の開け作業に行ってきました!

ドアノブが取れちゃって、、、とのこと

お伺いした現場がこちら↓

あらま見事に外れちゃってる。。

ドアが木製なので、長いこと使っているとネジ緩んで来てこういうふうに外れてしまうことってわりとよくあるんですよね~(・・;)

今回は幸い扉の中のラッチは壊れていなかったので、、、

サクッと解錠!

後は外れてしまったドアノブを取り付け直ししました!(`・ω・´)ゞ

また同じことが起きないようにネジ止め剤も併用して取り付けして完了です!

お客様とお話していて念のため他のドアノブも見て欲しいとのことでしたので他の箇所のドアノブも合わせて点検させて頂きました!

一応他の箇所については気になる点はありませんでしたが、どんなに慎重に使っていても年数が経つと起きやすい問題なので原因なども含めてお話して今回は撤収しました!

今回はドアノブが外れただけでしたが室内のドアが開かない原因には他にもラッチが折れてしまって開かないなどもあります。
開かない原因によって修理や交換箇所が異なりますので現場にてまずは確認からさせていただきます!
お困りの際はぜひご連絡下さい(`・ω・´)ゞ

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2020.12.26 カテゴリー:

今日は玄関の鍵交換に行ってきました!

もともとのご依頼は玄関の鍵が外側から回らないということでした。
ただ、この際だから暗証番号で開けるようなタイプのものに交換できるならそちらも見てみたいとご相談を頂き現場にてご案内させていただくことになりました。

施工前の現場がこちら↓

ふむふむ(p_-)

これなら今ついている錠前をそのまま生かして扉に加工無しで取り付けできる電子錠がありますよ!とお話して実際に部品をお見せした所気に入って頂けましたので今回はそれを取り付けることになりました!

ということで、既存のシリンダーとサムターンを外して、電子錠のリーダー部と内側の本体を取り付けて、、、

完成!(`・ω・´)ゞ

こちらの商品、現在付いている錠前にもよりますが扉に加工無しで取り付けできる場合があるんです!
開け方は暗証番号、カードキー、あとは最初に付いてくるICシールと言うものを携帯電話などに貼り付けて頂ければそれでも開けることができます!

なおかつ、、、万が一カードキーを落としてしまった!!などのときはお客様ご自身で落としたカードキーを使えなくできますのでもしものときも安心です!

そのあたりをご説明し、説明書をお渡しして実際にお客様ご自身で一度動作を確認頂いて作業終了です!

即日で交換できましたので大変喜んで頂けました!

今回の商品、先にも書いたように今ついている錠前やその他ドアに付いているものによっても全くドアに加工無しで取り付けできるかなどが変わってきます。

ご希望のお客様は現場にて見させて頂きますのでお気軽にご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2020.12.25 カテゴリー:

今日は以前に注文していた部品が届きましたので取り付けに行ってきました!

現場がこちら↓

これが交換前、、、で合ってるかな(・・;)
今回は交換後もシリンダーの種類が変わらないのでどっちかわからなくなりそう。。

オッケー、合ってます!

今回はマンションのエントランスとお部屋の鍵が同じ鍵で開くタイプ。
このタイプももちろん鍵交換可能です!

ただし、そのまま持っている部品だと部屋の鍵とエントランスが別鍵になってしまうので、鍵のメーカーに頼んで新しいシリンダーを作ってもらっていたんです。
これを逆マスター組と言いまして、メーカーは内部の部品のデータを持っているので今までと違う鍵、なおかつ交換後も一本の鍵で部屋とエントランスが開く鍵が作れるんです!!(@@)

ただ、メーカーに頼む分発注で部品が届くまでに少し時間がかかります。。

それで部品が届いたので取り付けにお伺いしたってわけですね!

ということで、既存のシリンダーを外して、、

新しいシリンダーを取り付け!

と言っても見た目は変わりませんね(・・;)

後はお客様に新しい鍵できちんとエントランスも含めて開くことと、逆に前付いていた鍵で部屋の方は開かないことを確認していただいて作業完了です!

今回のようにエントランスと同じ鍵で開くタイプの鍵の交換もぜひお任せください!

この度はご依頼頂き、またお日にちお待ちいただきまして誠にありがとうございました!

2020.12.23 カテゴリー:

今日は玄関のドアノブの交換に行ってきました!

鍵が外側から回らないとの事。

お伺いした現場がこちら↓

ふむふむ、玉座タイプですね~(p_-)

ちなみに鍵をさしても回らない場合、鍵穴に問題がある場合だけでなく、差し込む鍵に問題がある場合、扉の中の錠ケースが悪い場合などいろいろ原因が考えられます。

場合によってはいくつかの不具合が重なって起きていることもありますのでそれによって対処が異なります!

今回は鍵穴の問題でしたので鍵穴を交換します!
この玉座タイプの場合は鍵穴とドアノブが一体型なのでドアノブごとの交換ですね!

ということでドアノブを外して、、

新しいドアノブを取り付け!

もともと付いていたのがディンプルキータイプのドアノブでしたので、同じディンプルキーの玉座で交換しました!(`・ω・´)ゞ

後はお客様に新しい鍵をお渡しして問題なく動くことを確認頂いて作業終了です!

先にも書きましたが鍵に不具合がある場合、何が原因で問題が起こっているかによって交換しないといけない部品も変わってきます。
ですのでまずは現場で原因の確認からさせていただきますので鍵が回らないなどの場合は是非ご連絡下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2020.12.22 カテゴリー:

今回は玄関の鍵の開け作業のご依頼を頂きました!

現場は集合住宅で付いていた鍵がこちら↓

カードキータイプですね~

カードキーも磁気だったりICチップだったり、はたまた穴だったりといろいろなタイプがありますがこれは磁気カードとスリットを読み取って開くタイプです!

電池不要で鍵を交換しなくても中のユニットを変えれば鍵が変わるので賃貸などでよく使われるタイプですね!

ということで開け作業です!

このタイプは鍵穴からの開け作業はほぼ出来ないのでいつもののぞき窓からの解錠でアタック!!

すると、、

無事解錠!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

非破壊で開きました!

後はお客様に念の為家の中にあったスペアのカードキーで問題なく開くことを確認頂いて作業完了です!

カードキーの場合、状況によっては壊さずに開けれる場合もあります!
詳しくは現場で確認させていただきますのでお困りの際はぜひご連絡下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2020.12.21 カテゴリー:

今日は鍵の新規取り付けにお伺いしました!(`・ω・´)ゞ

玄関に防犯のためにもう一箇所鍵をつけたいとのこと。

鍵を新規で取り付ける場合、用途や、使い勝手など様々な種類があります。

今回は暗証番号で開けれるタイプを気に入って頂きましたので暗証番号タイプの取り付けです!

扉に取り付け用の穴をあけまして、、、

部品を取り付け!

完成!!(`・ω・´)ゞ

今回取り付けた商品は暗証番号で開けるタイプの中でも機械式のタイプになります。
同じ暗証番号式のものでも電池で動くようなものもありますし今回のように電池不要のものもあります。

どちらのタイプもメリットやデメリットがそれぞれありますので、どういった用途で取り付けたいか?ご予算はいくらぐらいか?お使いになる方の年齢層は?
等々、お伺いしたスタッフにご相談頂ければできるだけご希望に沿った商品をご案内出来るかと思います!(*´∀`)

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2020.12.19 カテゴリー:

今日は玄関のドアクローザーと鍵の交換に行ってきました!

もともとのご依頼はドアクローザーの故障でドアの閉まるスピードが早くなってしまったとのこと。

お伺いしてお話させて頂いていた所、「鍵屋さんなら、玄関の鍵の交換も出来る?」とご質問がありました。
そちらもお話をお伺いすると近くで空き巣の被害があったらしく、不安なので鍵も出来るなら交換して欲しいとのこと。

ぜひお任せ下さい!(`・ω・´)ゞということでドアクローザーと鍵を交換することになりました!

ではまずドアクローザーを、、、

外しまして、、、

新しいドアクローザーを取り付け!

お次は鍵を交換するためにドアハンドルを外して、、、

あっ、これはもう上のシリンダーも外した所です。

下はまだ前のシリンダーですね!
ちなみに最初付いていたシリンダーは248と呼ばれるピッキングに弱いタイプ。今は廃盤になっています。

これを上下新しいシリンダーと入れ替えて、

ドアハンドルを戻せば、、、

作業完了!!(`・ω・´)ゞ

後はお客様にドアクローザーの調子と新しい鍵の動作確認をしていただいて施工完了です!

一気に直って助かりました!とお礼のお言葉を頂きました(*´∀`)

ドアクローザーも鍵も錠前も、気になる箇所がありましたらまとめてスタッフにご相談下さい(`・ω・´)ゞ

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2020.12.18 カテゴリー:

今日はドアノブの修理、交換にお伺いしました!

現場は団地の集会所とのことでドアノブがポロッと取れてしまったとの事。。

現場がこちら↓

あらら(・・;)
ちなみに取れたドアノブがこちら、、、

うーん、部品が壊れてますね(*_*)
外れてしまった程度であれば修理で直るときもあるんですが、今回は部品自体が破損していること、ドアノブ自体が廃盤の商品で有ることなどから錠前も含めて新しいドアノブに交換することになりました!

まずは今ついている部品を錠ケースも含めてすべて外して、、、

新しい錠ケースを入れて、ドアノブの引き足の穴の部分が少しずれているので加工、、

後は新しいドアノブを取り付けて、、、

完成!!

もちろんきちんと鍵もかかります!(`・ω・´)ゞ

後はお客様に動作確認をして頂き施工終了!

ドアノブが外れて、このままだと鍵が閉めれないからすぐ直って助かりました!とありがたいお礼のお言葉を頂きました!(*´∀`)

ドアノブが壊れた時も出来る限りその場で直せるように色々な部品を持ってお伺いしております。

お困りのお客様はぜひご連絡下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2020.12.17 カテゴリー:

今日はトイレの鍵の開け作業と修理にお伺いしました!

トイレのドアノブが回らないとお電話を頂いてお伺いした現場がこちら↓

うーん、最初は鍵がかかってしまっているだけかな?と思ったんですが、非常解錠装置を動かしてもドアノブが動かないんです(ΦωΦ)

あっ、これ違うなぁ
ということで別の方法で解錠作業!!


とりあえず開けてっと、

うん、犯人は中のラッチですね。。
写真に写っている三角形の通常ドアノブを回すと引っ込むやつですね~

これが破損しているかと思って取り外して確認したんですが、

うーん壊れてはいないな(・・;)
ただ極端に動きが固い。。

お客様にここで状況をお話して、部品自体を交換するか一旦修理で様子を見られるかをご相談した所、とりあえず修理で。とのことでしたので今回は修理のみ行いました!

給油してもとに戻すと、、、

はい!無事動くようになりました~(๑•̀ㅂ•́)و✧

後はお客様に動作を確認いただき完了!
ただし、次同じような症状が出る場合は部品の劣化の可能性が高いのでその場合は交換の方が良いこと、その場合の料金なども簡単にお伝えして撤収しました!

今回はラッチが破損していなかったため修理で直りましたが、これが壊れて開かなくなるケースが室内扉ですとよくあります。
その時は開け作業と交換も行いますのでぜひご連絡下さい!

この度は弊社をご利用頂きまして誠にありがとうございました!

2020.12.15 カテゴリー:

今回は玄関のドアレバーの修理に行ってきました!

「ドアのレバーが今にも外れそうで急ぎで直したい」とのこと。

お伺いした現場がこちら↓

あらら、、、思ってたより危険な状況(・・;)

ということで修理です!
少しネジが腐食している感じがあったので念の為一旦レバーを外して、、

新しいネジで再度取り付け!!

無事取り付け完了!(`・ω・´)ゞ

後はお客様に確認頂いて作業終了です!

「ドア開ける時に抜けそうで怖かった、けどこれで安心できる!」と喜んで頂けました(*´∀`)

ネジで止めているものは繰り返しの力に弱く、ガタツキを放置して使い続けるとブレ幅が大きくなって余計ひどくなります。
そのままだと開かなくなったり、部品が壊れたりしますので早めにご連絡下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

ページトップへ