今回は金庫の鍵の開け作業と作成作業を行いました!
ダイヤル番号はわかるけど鍵をなくしてしまったとのこと。
現物がこちら↓
ということでまずは開け作業!
ダイヤルの方は先にお客様に合わせておいて頂いて鍵穴の方をピッキングで回します!
すると、
はい!無事解錠(`・ω・´)ゞ
後はこのままだとただの金属の箱になってしまうので鍵を鍵穴から作ります。
一旦シリンダーを取り外して、分解!
こんな感じ!
後は鍵穴の中の部品に合わせて材料を削って、元通りシリンダーを組み直したら金庫にもう一度取り付けて、、
はい!きちんと開け閉めに使えます(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回はお客さまのご要望でもう一本スペアを作って鍵を2本お渡ししました!
お客様にも動作確認をしていただいて作業終了です!
金庫の鍵が開けた後もない場合、鍵穴からの作成や鍵の交換などができる場合があります!
ご希望のお客様は是非ご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました!
鍵を回すときに引っかかりがあるとのこと。
現場にお伺いして確認すると、鍵穴の方の劣化が原因でした。
鍵は常に金属同士が擦れ合うものですのでやはり年数が経つと部品の摩耗などでこうした問題が出てきます。
ということでお客様に原因をご案内して鍵穴を交換させていただくことになりました!
せっかくなので防犯性の高いものでとのことでしたのでディンプルキーのタイプで交換です。
今回はドアノブの真ん中に鍵穴のある玉座タイプでしたのでドアノブごと交換ですね(*^^*)
ということで今のドアノブを外して新しいディンプルキーのタイプのドアノブを取り付け!
後は動きに問題が無いことを確認してお客様に新鍵をお渡し。
お客様にも動作確認をしていただいて作業終了です!
スムーズに回るようになったと大変喜んでいただけました(*´ω`*)
ドアノブタイプの鍵の交換もぜひお任せ下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今日は玄関の鍵交換にお伺いしました!
鍵をなくしてしまったので防犯のため交換希望とのこと。
現場がこちら↓
プッシュプルタイプのハンドルの鍵ですね!
上下同じ鍵で回るタイプなので両方とも交換します!(`・ω・´)ゞ
まずはシリンダーを外すためにハンドル全体を外しまして、、、
この真中においてある小さいのが交換するシリンダーですね!
交換部分にもうちょい近寄るとこんな感じ↓
この裏板みたいなのを外すとようやくシリンダーを外せます。
それを上下2箇所とも交換して、ハンドルを戻せば、、、
完成!(๑•̀ㅂ•́)و✧
と言っても同じ種類のシリンダーで交換したので見た目は一緒ですね。
後はお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認をして頂きます。
見た目が変わっていないので念の為前の鍵で回らないことも確認頂いて作業終了です!
玄関の鍵をなくしてしまった場合、特に家の近所でなくしてしまった!や住所のわかるものと一緒になくした!なんて場合は出来る限り早めの交換をおすすめします。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は錠前の交換に行ってきました!
戸建ての玄関で上下鍵があるうちの片方が回らないとのこと。
一応片方のみで使っているけど防犯上両方かけれるようにして欲しいとのご要望でした。
お伺いしてまずは原因がどこにあるか確認!(`・ω・´)ゞ
今回は扉の中のケースと呼ばれる部分の不具合でした。
お客様に状況のご説明をさせて頂いて今後のことを考えて交換をご希望されましたので今回は錠ケースを交換させていただくことになりました!
ということで、シリンダーとサムターンを一旦取り外して、原因の錠ケースを取り出し!
んで、新しい錠ケースを入れて外したシリンダーとサムターンを戻して完了!(*_*)
お客様にも確認頂いて作業終了です!
これできちんと上下鍵がかけれる!と喜んでいただけました(*´ω`*)
錠ケースがだめになると今回のように鍵が内側からも外側からも回らなくなったりします。
ただし、鍵が中外どちらからも回らないからと言ってすべて錠ケースが問題というわけでは有りません(^_^;)
鍵の部分に何らかの不具合がある場合は不具合箇所に応じた修理や交換が必要になります。
まずは現場にて原因の確認からさせていただきますのでお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はちょっと特殊な開け作業のケースです。
と言っても鍵屋さんなら必ずと言って良いほどいただくご依頼です。
何かと言うと、安否確認です。
入居者の方とご連絡が取れない場合にいただく解錠作業ですね。
弊社では緊急の場合に備えて必ず警察官の方の立ち会いをお願いしております。
無い方が良いことではありますが、万が一中で亡くなっておられた場合などは現場保全が必要になりますので最初に中を確認するのは基本警察官の方になります。
今回は入居者の方のお身内の方と警察官の方の立ち会いのもとで作業させて頂きました。
いつもながらかなりのプレッシャーがかかります。
急いで解錠作業を済ませて警察官の方に引き継ぎ弊社のスタッフはここまでで今回は撤収しました。
こういった特殊なケースでの開け作業も承りますのでぜひご相談下さい。
ご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は以前発注していた部品が届きましたのでお取り付けにお伺いしました!
現場はマンションでエントランス部分にも鍵がありお部屋の鍵とエントランスが同じ鍵で開くタイプでした。
こういった場合、お部屋の方の玄関の鍵を交換するとエントランスは新しい鍵で開かなくなってしまうので鍵を2種類持たないといけなくなってしまいます(・・;)
ではどうするか?
メーカーさんに新しくエントランスとお部屋、両方開く鍵とそれに合ったシリンダーを作ってもらうんです(*^^*)
ただ、メーカー発注になるのでどうしても部品が届くまでに時間がかかります。
それで今回はお客様にお待ちいただいていたわけですね!
ということで届いた新しいシリンダーを取り付け!
新しい鍵をお渡しして念の為エントランスの方も開くことを確認と前の鍵でお部屋の方が開かないことを確認頂いて作業終了です!
エントランスとお部屋の鍵を交換後も同じ鍵で開け閉め出来るようにしたい!というお客様もぜひご連絡下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はビルのフロアヒンジの交換にお伺いしました!
最近フロアヒンジの交換のご依頼がいっぱいです(*^^*)
今回はちょっと大型の扉用のフロアヒンジの交換。
ということで作業です!
まずは扉を外しまして、、
既存のフロアヒンジを箱ごと取り出さないといけないので養生と位置確認!
次に古いフロアヒンジを外して箱を取り出して、、
この錆びている箱もはずすんですが周りはモルタルで固めてあるので古いモルタルもはつります!
作業中! ジャンバーがめくれてますが作業に集中してるのでお構いなし 笑!!
はつった後はモルタルを練って、、、
新しいフロアヒンジを設置!!
後は蓋をして、、
ひとまず設置は完了!
最後に扉を戻せば、、、
完成です!!(`・ω・´)ゞ
お客様にも最終確認をして頂き撤収!
マンションや会社のフロアヒンジの交換もぜひご相談下さい!
扉の重さによって使用するフロアヒンジも異なりますので詳しくは現場にてお見積りからさせて頂きます!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の開け作業に行ってきました!
アパートで鍵を落としてしまったとのこと。
現場がこちら↓
今回は鍵穴からでは開かないタイプなのでのぞき窓からの開け作業です!
外からのぞき窓を外しまして、特殊工具を使ってエイッと一引き!
すると、、、
はい!無事解錠です(`・ω・´)ゞ
ちなみになんで一引きで鍵が開くかは防犯上秘密です(^_^;)
お部屋の中に幸いスペアキーが有りましたので念の為鍵の開け閉めに問題が無いことも確認頂いて作業完了!
今回はお部屋の中に合鍵が有りましたので解錠のみになりましたが鍵がない場合は鍵穴からの作成や鍵交換なども承りますのでぜひ現場にてご相談下さい!(`・ω・´)ゞ
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました!
現場がこちら↓
鍵を紛失してしまったので防犯上鍵を交換しておきたいとのこと。
交換する鍵についてのご希望をお伺いすると合鍵が簡単に作れないようなものがいいとのこと。
ということでいくつかご案内した中から今回はディンプルキーをお選び頂きましたのでそちらで交換することになりました!
今のシリンダーを外して新しいシリンダーを取り付け!
取り付け完了!
後はお客様に動作を確認頂いて作業完了!(`・ω・´)ゞ
今回の商品はディンプルキーですのでギザギザのタイプのものより合鍵が作りにくいものになります。
これより作りにくいものですと登録制の鍵(鍵登録をして頂き合鍵を作る際は登録したときの暗証番号やカードなどが必要なもの)になりますが、今回はそこまですると逆に今後合鍵が必要になったときに手間なので作りにくいけど全く作れないわけでは無いものと言うことでこちらの商品をお選び頂きました(*^^*)
鍵も交換可能な部品が複数種類ある場合はご予算や使い勝手に合わせてお選びいただけますのでご要望ございましたらお気軽にお伺いしたスタッフにお申し付け下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました!
鍵が抜き差ししづらくなった。この際なので防犯性の高いものに交換も含めて剣闘士たいとのことでした。
お取り付け出来るもの、出来ないものもありますので現場にてお見積りさせていただくためお伺いしました。
現場がこちら↓
シリンダーの表面に傷が付いてますね(*_*)
このタイプは鍵のオモテウラがありますのでどうしても差し込みのときに間違えて鍵穴に当てたりすると滑って傷が付いたりがよくあるんですよね~
ということでいくつかお見積りを出させて頂き、今回はディンプルキーのタイプで交換させていただくことになりました!
ここからはいつもの作業ですね!
今ついているシリンダーを外して、新しいのを取り付け!あとはもとに戻して、、、
完成!(`・ω・´)ゞ
今回はディンプルキーですので鍵に表裏は有りません!
そのまますっと挿してくるっと回していただければ大丈夫です(๑•̀ㅂ•́)و✧
お客様もこれなら楽だわ~と喜んでおられました!
鍵が抜き差ししづらくなったまま放置すると鍵が開かなくなったり、折れてしまったりすることもあります。
原因によっても修理で済む場合も後々のことを考えて交換したほうがいい場合も両方ありますのでまずは現場にてお見積りからさせて頂きます!
ぜひお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |