今回は玄関の鍵の開け作業と交換作業を行いました。
鍵をなくしてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
うーん、こりゃピッキングだと開かないなぁ ということで他の箇所で開け作業できる箇所を探しましたが、おりからの台風あけのこともあって雨戸なども全部しまっており窓からの解錠なども不可。。(*_*)
お客様とご相談して鍵を破錠させて頂いて開け作業をすることになりました。
幸いにも引き戸の鍵のうちかかっているのは真ん中の鍵のみとのことでしたのでこちらを破錠で解錠。
この鍵は破壊耐性はそんなに無いので無事破錠完了。
無事開きました!
このままでは防犯上よろしくないので後は鍵を交換。
シリンダーを交換して再度取り付け直せば、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認頂いて作業完了です!
玄関の鍵も最近は鍵穴からでは開かないものが増えてきました。
今回のように破錠と交換になる場合もあります。
詳しくは現場を見させていただいてご案内しますのでお気軽にご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵が回りづらいとのこと。
実は以前に一度お伺いしていたお客様で、そのときはもう少し様子を見るとのことだったんですがやはりだめになってしまったということで再度ご依頼を頂きました。
現場がこちら↓
まるごと交換するとなると部品発注が必要になるので少しお時間頂く形になります。と以前お伺いした際にお話ししていたんですが今回は様子を見るまでもなくだめになってしまったとのことでご相談の結果少し加工をして片方の鍵を交換して使える状態にすることになりました。
ということで上の鍵を取り外して、
少しばかり扉を加工。
後は新しい錠前とシリンダーを取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
鍵もディンプルキータイプで防犯性が高くなりました!
お客様にも確認頂いて作業完了です!
今回のようにどうしても即日施工ご希望で替えのきく商品がない場合でも他の策が取れることがあります。
詳しくは現場を見させて頂いてご案内しますのでお伺いしたスタッフとぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はマンションのエントランスのフロアヒンジの交換にお伺いしました。
もともと一箇所の予定だったんですがお客様よりどうせなら反対側の扉も同じように劣化してるはずなので交換してほしいとご要望があり2箇所に変更。
注文していた部材が届きましたので施工にお伺いしました。
2箇所なので応援も2人ほど頼んで施工です。
施工前がこちら↓
かなりサビが来てますね。
もともと床下に埋まっているものなのである程度の防水加工などはしてありますがそれでもやはりサビは来てしまいます(*_*)
なので今回は埋まっている箱ごと交換!
施工後がこちら↓
見事にピカピカになりました!(`・ω・´)ゞ
後は蓋をして扉を取り付けてお客様に開閉スピードなどを確認頂いて施工完了です!
フロアヒンジの交換も基本施工は一日で完了します。
マンションや店舗などでドアの開閉が明らかに早くなってしまった場合などはフロアヒンジの劣化を疑ったほうが良いかもしれません。
詳しくは現場にお伺いして見させていただきますのでお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はお車の鍵の開け作業にお伺いしました!
車種はダイハツのコペン
お車がこちらです↓
おお~可愛いですね~シルバーのコペン(*^^*)
っと見とれてる場合じゃない。
今回は前の作業の関係でお客様にお時間お待ちいただいてましたのでお見積りをさせて頂いて急いで解錠作業に入ります!
鍵穴に専用の特殊工具を取り付けて中を除いてピッキング!
間もなく、、
はい!無事解錠です!(`・ω・´)ゞ
お客様からもおおー早く開いたねぇ~と嬉しいお言葉を頂きました。
いえいえ、こちらこそお時間お待ちいただいて誠にありがとうございますm(_ _)m
後は鍵穴に器具をつけているので念の為動作に問題が無いことを確認頂いて作業完了です!
お車の鍵のとじ込みもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はトイレのドアノブの交換にお伺いしました。
ドアノブがグラグラで落ちそうとのこと。
落ちそう?(・・?と思いながお伺い。
現場がこちら↓
なるほど、たしかに落ちそう(*_*)
ドアノブの中の部品が壊れてグラグラですね。
今回はすでに部品が破損しているので今ついているのと同じもので交換させて頂くことになりました。
ということで今の部品を取り外して、、、
これを↓
ほいっと。
やはりかなり年季が入っているので扉に跡がくっきりと。。ただし、今回は同じ部品だから大丈夫!(๑•̀ㅂ•́)و✧
はい!取り付け完了!
同じ部品ですがもともとついていた部品のバージョン違いなので少しだけドアノブの形が違いますね。
使い方などは前と全く一緒なので安心(*^^*)
お客様にも確認頂いて作業完了です!
外れそうだったから壊れて開かなくなったら嫌でこっちのトイレは使わないようにしていたと仰っておられました。
でもトイレの度に2階まで昇り降りが大変で、、、すぐに直って助かったわぁとお礼の言葉を頂きました(*´ω`*)
トイレや室内のドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は金庫の開け作業にお伺いしました。
鍵はあるけどあかなくなってしまったとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
なるほど、鍵はあるっと。そしてダイヤル番号は、、、わからないそうです(^_^;)
お話しをお伺いするとダイヤルは固定していて鍵だけで開け閉めしていたとのこと。
あーたしかに貼り付けてあったテープの跡がありますね。
でもダイヤルがズレてしまったのかあかなくなっていました(*_*)
ということでダイヤルの方の解錠作業をします!
今回は探りでチャレンジ!
すると、、
よっしゃ無事解錠!(`・ω・´)ゞ
後は正しい番号をお客様にお伝えして試してみて頂いて作業完了です!
せっかくの業務用金庫なので今後はできるだけダイヤルも使って施錠していただくようお伝えしました。
金庫の開け作業も業務用、家庭用問わずご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の引き違い戸の鍵交換です!
鍵が古くなって最近開け閉めに苦労するから交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
なるほど年季の入った引き戸錠ですね(*^^*)
扉を開け締めする時に当たってズレたのかわずかに錠前のズレの痕跡もあります。
錠前の位置調整だけで問題が軽くなる可能性もありますが確認したところ扉が開いた状態でも回りにくいので今回は鍵自体の問題ですね。
交換できる部材が何種類かありましたので各部品の特徴や料金をご案内。
今回はMIWAのディンプルキータイプの鍵を気に入って頂きましたのでそちらで交換させて頂くことになりました。
では作業ですね!
まずは今の錠前を取り外して、、、
あっ、ちなみに横に開いている穴は切り欠きから見える桟を止めるネジを回すための穴で本当は樹脂製の穴隠しがついているはずなんですが、ほとんどの家の引き戸でボロボロになってなくなったり割れたりしています(^_^;)
と余談は置いといて、今回は扉のズレなども少なかったのでこのまま新しい錠前を取り付けます。
はい!無事取り付け完了!(`・ω・´)ゞ
後はお客様に動作確認していただいて作業完了です!
玄関の引き戸の鍵の修理、調整、交換もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は勝手口のドアノブの交換を行いました!
ドアノブが鍵を回すときに引っかかる感じがあって回しにくいので交換してほしいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
なるほどかなり年季が入ってますね(*_*)
回しにくい原因が部品の劣化でしたので交換でご案内。
交換する部品をいくつかご案内したところディンプルと言う鍵がいいと聞いたからそれにしたいとのこと。
了解です!(`・ω・´)ゞ
ということで交換します。
今のドアノブを外して、、、
扉の中の錠前の動きも悪くなっていたのでそちらも少し洗浄と注油をしてから
新しいドアノブを取り付けて完成!
後はお客様に鍵をお渡しして動作確認をしていただいて完了です!
スムーズに回るようになったと大変喜んで頂けました(*´ω`*)
玄関や勝手口のドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関のサムラッチ錠の交換にお伺いしました。
鍵と指で押し下げる部分が固くて開け閉めしにくいとのこと。
現場がこちら↓
なるほどWEST製の古いサムラッチですね。
これと全く同じものは廃盤になっていて今は後継機種が出てますので今回はそちらで交換させて頂くことになりました。
ということで今のサムラッチ錠を取り外して、、、
現行のタイプを入れるのに少しだけ加工が必要なので扉を少し加工しまして、、、
新しいものを取り付け!
現行の機種はシリンダーもディンプルタイプに変わっているので防犯性も高くなっています!
後はお客様に動作確認をしていただいて完了(`・ω・´)ゞ
鍵も扉も開け閉めしやすくなったと喜んで頂けました!
今回のように昔のものが廃盤になっていても少しの加工で交換できる後継機種が出ていたり、別のメーカーの物で交換ができる場合などもあります。
サムラッチ錠は年数が経つとどうしても中のバネの劣化で開け閉めがしにくくなってくるのでそういった場合は交換をご検討下さい。
詳しくは現場にお伺いしてお見積りからさせていただきますのでお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の開け作業にお伺いしました。
暗証番号で開けるタイプなんですが開きますか?とのお電話。
う~ん暗証番号タイプも色々ありますし、つけてある部品にもよるのでどちらとも現状では言いかねる状況。
なので現場を見させて頂いてご案内することになりました。
ついていたのがこちら↓
ふむ、現場でお客様にお伺いした情報と、今までの経験則から言っておそらく非破壊で行けそう!
ちなみに余談ですが電子錠の上についているのはダミーシリンダーで鍵穴などはありません。
予測ですがこの電子錠は鍵穴タイプから加工無しで交換できる仕様があるので途中で電子錠に変わったものと思われます。
なので電子錠の方のみ開けばドアが開きます。
ということで作業開始!!
するとまもなく、、、
開きました~(*´ω`*)
お客様も壊さずに開いて大変喜んで頂けました!
玄関の電子錠でも壊さずに開けることができる場合があります。
詳しくは現場を確認してご案内させていただきますのでお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |