今回は玄関の鍵の開け作業にお伺いしました!
鍵をご実家に忘れてきてしまったとのこと。
部屋の中に合鍵はあるのでとりあえず開けてほしいということでお伺い。
お伺いした現場がこちら↓
鍵をなくしたわけでは無いのでできれば壊さず開けてほしいとのご要望。
幸い今回はドアにのぞき窓がありお客様に確認したところ内側のつまみも防犯仕様のものではなさそうでしたのでのぞき窓から特殊工具で開け作業を試みることになりました。
まずはのぞき窓を外して、特殊工具を入れてエイッとすると、、
じゃん!無事解錠です!(`・ω・´)ゞ
後はお客様にお部屋の中から合鍵を取ってきて頂いて念の為動作確認していただいて作業完了です!
例の病気も少し落ち着いてきた感じがあり今まで控えていた帰省などをされる方も多いかと思います。
ただ鍵を忘れてきてしまうとすぐに戻れない距離の場合は家に入れなくなってしまいますのでくれぐれも忘れ物にはご注意下さいませ(;^ω^)
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はマンションのポンプ室の解錠と交換にお伺いしました。
以前にマンションのお部屋の鍵の方でご依頼いただいたマンションのオーナー様からのリピートのご依頼。誠にありがとうございますm(_ _)m
今回はどこかの部屋ではなくてポンプ室の鍵が見当たらないので開けて鍵を交換してほしいとのこと。
今度点検があるのでそれまでに鍵がある状態にしたいとのことでした。
お伺いした現場がこちら↓
交換するためには扉が開いていないといけないのでまずは解錠から。
このタイプはピッキングで開けれるのでピッキングで解錠。
無事開いたので後はドアノブごと交換して鍵がある状態にします。
今付いているドアノブを取り外して、、
新しいどのアブを取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お立ち会い頂いたオーナー様に鍵をお渡ししてご確認頂いて作業完了です!
ドアノブの解錠や交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました!
引っ越してきたので前と違う鍵にしたいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
ふむふむ、ディンプルキーですね。
防犯性は同じぐらいのものでとのことでしたので同じディンプルキータイプ、ただしメーカーの違うもので交換させていただくことになりました。
交換後がこちら↓
後はお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
今回のように今ついている部品によっては交換できる鍵の種類が何種類かある場合があります。
各メーカーが互換性を持った製品を出している場合は見た目や使い勝手などにも少し違いが出てきますのでお客様にお選び頂く形になります。
その場で部品をお見せしてご案内できる場合もありますのでご要望などありましたらぜひお気軽にお伺いしたスタッフとご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は室内の錠前の修理にお伺いしました。
レバーがぐらついて取れそうとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
あらまホントだ。。なかなかのグラグラっぷり(^_^;)
ただ部品を確認すると特に破損等があるわけではありませんでしたので分解と取り付け直しで部品交換などはせずに対応することにしました。
一旦部品をすべて取り外して、、
傷んでいる部品などが無いかを再度チェック。
問題ありませんでしたのでネジ止め剤を使用しながら再度扉に取り付けて完成!
お客様にも確認頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
ネジなどの部品はどうしてもいつかは緩みが出ます。
そのまま使い続けると外れて開かなくなったりする危険もあるのでぐらつきを見つけたら早めに修理をおすすめします。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵をなくしてしまって気持ちが悪いので交換しておきたいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
上下2ロックタイプで今ついているのがクラヴィス。
お客様ができればすぐに交換してほしいとのご希望。同じクラヴィスだと発注になってしまうのでディンプルキーの他の取り付け可能なシリンダーならということでそちらをご案内。
お客様がそちらで大丈夫ですということでしたので今回はKABA社のディンプルキーで交換させていただくことになりました。
ということでシリンダーを取り外して新しい鍵を取り付け×2箇所っと。
じゃん!完成!
上下鍵が刺さってますがもちろん上も下も同じ鍵で開けしめできます。
お客様にも動作確認をしていただいて作業完了です!
玄関の鍵の交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は倉庫の解錠にお伺いしました。
公園に置いてある防災倉庫が開かないとのこと。
町内会で設置したものとのことで町内会長さんからのご依頼。
お立ち会いもしていただけるとのことでした。
ということでお伺いした現場がこちら↓
お伺いしてお話しをお伺いすると鍵はあるけど開かないとのこと。
試しに鍵をお借りして確認しましたが確かに回らない(-_-;)
ということで直接鍵をピッキングにて解錠。
シリンダー自体が壊れているとピッキングでも開かない可能性がありましたがどうやらシリンダーの動きが悪くなっていたのが原因のようで無事開けることができました。
ただこのままだと開けっ放しになってしまうので鍵を一旦取り外してクリーニング。
無事鍵で回るようになったので後は再度取り付けてお客様に動作確認をしていただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
緊急時じゃなくて良かったε-(´∀`*)ホッ やはり防災は日頃からの確認が大事ですね。
倉庫や物置の鍵が開かない場合もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の引き戸の鍵の交換にお伺いしました。
鍵の調子があまり良くない。引っかかる感じがして開けしめしにくいので交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
ふむ、思っていたより鍵穴の中もきれいな状態でしたがやはり部品が摩耗していてお借りした鍵で試すと引っ掛かりを感じます。
ということでお客様のご要望もありましたので今回は鍵を交換させていただくことになりました。
引き戸の鍵なのでまずはいつもどおり錠前を外して扉のズレなどをチェック。
少しだけ戸車で調整してきちんと切り欠きが合ったところで新しい錠前を取り付け!
完成!(`・ω・´)ゞ
後は新しい鍵をお客様にお渡しして動作確認をしていただいて作業完了です!
鍵も機械なので経年劣化で摩耗したりして動きが悪くなります。
鍵を回す時に引っかかる、少しだけ鍵の位置をずらすとスムーズに回るなどの場合は部品がすり減って正しい位置に来ていないことが多いです。
そういった場合は鍵の交換もご検討いただくと良いかと思います。
詳しくは現場を見させて頂いて原因がどこにあるかも含めて確認からさせて頂きますのでぜひお気軽にご依頼ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵のトラブルにお伺いしました!
鍵が空回りするとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
あらまなかなか珍しい錠前ですね。
シリンダー自体は248。空回りの原因は鍵の摩耗ですね。
ということで防犯性の面も考慮して今回は鍵の交換をさせていただくことになりました。
上下両方鍵穴がありますがとりあえず片方で良いとのことでしたので今回は上の鍵のみ交換します。
交換後がこちら↓
交換後はディンプルキータイプで交換させて頂きました。
後は新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です!
248のタイプは鍵がすり減ってくると空回りすることがあります。
今は廃盤になっていて防犯性についてもあまり良いものではありませんのでもし不具合が出る場合は鍵交換についてもご検討いただくと良いかと思います。
詳しくは現場を見させて頂いてお見積りからさせて頂きますのでお気軽にご連絡ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました!
鍵が開け示しづらい。だいぶ古いので交換してほしいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
ホントだ。。表面が大分やられてる(^_^;)
今回は交換できる部品がいくつかありましたのでお客様に何通りかご案内。
選んで頂いた部品で交換します。
まずは今のシリンダーを外して、、
うーんシリンダーのカラーも結構サビが来てますね。
錆びにくい素材で作ってあるはずなんですが潮風とかの影響ですかねぇ
まっ、それは置いといて新しいシリンダーを取り付け。
完成!(`・ω・´)ゞ
今回はお客様がロイヤルガーディアンという鍵をお選びになりましたのでそちらで交換しました。
防犯性も高く破壊などにも強い、さらに合鍵も簡単に作れないようになっている鍵です。
逆になくすと合鍵を作るのが大変なのでそのへんも含めてご案内。動作確認もしていただいて作業完了です!
玄関の鍵の修理、交換もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
鍵をなくしてしまったので交換してほしいとのこと。
お伺いした現場はアパートでついていたのがこちら↓
ふむふむ、円筒錠ですね。
最近ではほとんど玄関には使われないですね~
ちなみに鍵は一本も無いとのことでしたので今回は新しいものに交換させていただくことになりました。
このタイプはドアノブと一体型なので、、、
ボコッっと全体を取り外して、、、
新しいものを取り付け。
後はお客様に動作確認頂いて作業完了です!
ただこのタイプは鍵のとじ込みをしてしまいやすいタイプなのでその点にもご注意いただくよう少しアドバイスして撤収しました。
最初に書いたように玄関で見ることは少なくなってきましたが室内扉などでもよく使われていますので鍵をなくしてしまった、またとじ込んでしまったなどの場合も是非ご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |