2022.03.13 カテゴリー:

今回はドアクローザーの交換にお伺いしました。

現場がお店で扉が勢いよく閉まってお客様に危ないので出来ればすぐに直してほしいとお電話を頂きました。

ということでお伺いした現場がこちら↓

おー、大分年季が入ってますね。

油も完全に抜けてしまっている状態。実際扉が結構な勢いで閉まります(・_・;)
扉にガラスも入っているのでたしかにこれは危ない。。

油がなくなっている状態なので本体の交換でご案内。部品も手持ちのものがある旨をお伝えするとすぐにやってほしいと言うことでしたのでその場で交換させていただくことになりました。

いつもどおり順番を守って今のドアクローザーを取り外してから新しいドアクローザーを取り付けて、、

完了!(`・ω・´)ゞ

お客様にドアの閉まるスピードを確認していただいてお好みに調整して作業終了です!

店舗の扉が勢いよく閉まってしまう場合、ドアクローザーがだめになっているかもしれません。
詳しくは現場を確認させて頂いてご案内しますのでお気軽にご相談下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.03.12 カテゴリー:

今回は玄関のドアクローザーの交換にお伺いしました。

扉が近所迷惑になるんじゃないかと思うぐらい勢いよく閉まるとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

なるほど、原因は予想どおりドアクローザーですね。
油が完全に切れてゆっくり扉を閉める機能が働かなくなっています(・_・;)

ということでお客様にその旨をご説明してドアクローザーを交換させていただくことになりました。

まずは今のドアクローザーを順番を守って取り外して、、

後は新しいドアクローザーを取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

最後にお客様に確認頂いてお好みに少しスピード調整をして作業完了です!

風が強い日にすごい勢いで扉が閉まったから危ないと思ってたのですぐに交換してもらえて助かったと仰って頂きました(*´∀`*)

玄関のドアクローザーの交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.03.10 カテゴリー:

今回は玄関の鍵抜きにお伺いしました。

子供が違う鍵を刺して抜けなくなったとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

おー、ガッツリ刺さってる。。(・_・;)

ディンプルのシリンダーに通常の刻みの鍵。。抜けるかなぁ。。

鍵穴の中のピンが変なふうに刻みに噛み合ってしまうとなかなか抜けなくなります。
中を覗きながら作業できれば覗いてハマっているピンをどかしながらとかの作業が出来るんですが今回はそれも無理。。
一応お客様には抜けた場合の料金と万が一抜けなかった場合の交換の料金を両方ご案内してご了承頂いてから作業に入ります。

一旦ドアノブを外して裏側からもあれやこれやしながら格闘することしばらく、、

ぬっ抜けたーーー(๑•̀ㅂ•́)و✧
良かったぁぁぁ

ただし、中の部品に歪みが出たりして正しい鍵で回らなくなってしまっている可能性があるのでそちらも確認。
無事回りました!ε-(´∀`*)ホッ

ということで後は取り付け直して、、

完成!!

お客様にも問題が無いことを確認していただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ

玄関の鍵穴に間違って別の鍵を刺してしまった場合、無理に引き抜こうとすると鍵ヲのものを壊してしまったりする可能性があるので出来ればそのままにして呼んでいただけると助かります。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.09 カテゴリー:

今回は勝手口の鍵交換にお伺いしました。

鍵が滑るときがあって開けしめしづらいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

滑るという表現から考えてうすうすそうかな?と思っていましたがやはりついていたのは248。
よくある鍵の先が削れてくる症状ですね~

ということでお客様に別のお家で外した248と鍵を実際に見せながら症状をご説明。
廃盤になっている商品であることもお伝えして今回は鍵を交換させていただくことになりました。

ということでいくつか交換可能なものをご案内。
今回みたいになる心配がなければ普通の鍵で良いとのことでしたので通常の刻みの鍵で交換します。

新しい鍵がこちら↓

交換が終わったのでお客様にご確認頂いて終了です。
今までと違って横向きに差し込んで回す鍵なので抜くときも横にして抜いて下さいね~と注意点もご説明して作業完了です!

勝手口の鍵交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.08 カテゴリー:

今回は玄関のドアノブの修理にお伺いしました!

外れてしまったので修理かなおらないなら交換してほしいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

あらホントだ今にも外れそう。。
と思っていたら、いや、それすでに外れていて刺してあるだけとお客様。

ホントだ、持ってみたら普通に外れた(^_^;)

とりあえず外れた部分を確認すると今回は部品が破損したりして外れたわけではなく単純に緩んで外れただけのよう。

これなら交換などはしなくてもつけ直しだけで直りますよ~とご案内して作業に入ります。

ということでネジ部分の汚れなどをきれいにしてから少しだけネジ止め剤を塗布して付け直し。

無事直りました~(*^^*)

お客様にも確認頂いて作業完了です!

ただ動き自体あまり良くないのも確かなのでもし今以上に悪くなるようなら交換をご検討頂いた方が良いこととその場合のお見積りも簡単にお話して撤収しました。

玄関のドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.06 カテゴリー:

今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。

鍵の調子が悪いので交換したいとのことでお伺い。

現場がこちら↓

上下2箇所鍵穴がある2ロックタイプ。

鍵は248ですね。差し込む鍵の摩耗と錠ケースの劣化で動きが悪くなっていました。
248は差し込む鍵の先で錠ケースの部品を回す仕組みなので錠ケースが劣化して固くなる→それを鍵で回すので鍵が摩耗する。といった感じでしょうか。

ちなみにそれ以外にも台座のボコボコも気になるので可能ならそれも変えたいと仰っておられました。
こちらは地域性もあるのか潮風で内部にサビが出て表面が浮いている状況ですね。

ということで今回は一式交換させていただくことになりました。
取り寄せになるので少しお時間を頂いて本日お伺い。交換作業に入ります!

まずは今の錠前を取り外して、、、

錠ケースを交換して、その後新しいシリンダーとレバーハンドルのセットを取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

最後に新しい鍵をお渡しして動作確認をしていただいて完了です!
きれいになったし開け閉めしやすくなったと喜んでいただけました(*´∀`*)

玄関の錠前の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.05 カテゴリー:

今回は玄関の鍵の錠前の交換にお伺いしました。

動きが良くないので交換したいとのことでしたが、、、

お伺いした現場がこちら↓

うーん、これは残念ながら廃盤機種。。そのまま交換できる後継機種も出ていないものになります(¯―¯٥)

ということで、今回は扉に少し加工をさせて頂いて別のものを取り付けることになりました!

まずは今の錠前を取り外して、、

扉に加工して、、

新しいものを取り付け!!

無事前の錠前の跡が見えることもなくきれいに取り付けできました!(`・ω・´)ゞ

最後にお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業完了です!

玄関ドアの鍵などで扉のメーカーが鍵メーカーに頼んで合うように作った部品、OEMなどと呼びますがそういった物が存在します。
ただ、そういった物の中には現在は製造を終了している商品なども多々あります。

そういった場合に後継機種などが出ていれば良いのですが、そうでない場合に部品交換をするには今回のように加工して現在あるものを取り付けるしかありません。
どれほど加工が必要か?や他に取れる手段があるか?などは現場を見させて頂いて詳しくご案内しますのでお気軽にご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.04 カテゴリー:

今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。

鍵穴が抜けてしまったとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

クイックセットですね~

以前もこんな感じで内筒がすっぽ抜けたシリンダーに出会いましたが何なんでしょうね。ネジの部分が弱いのか、なにか他の原因なのか。。

まっ何はともあれこのままでは当然まずいので、新しい鍵に交換させていただくことになりました。

こんな感じで今の残っている壊れたシリンダーの部品を取り外して、、

新しいシリンダーを取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

新しいシリンダーはメーカーが変わってディンプルキータイプになりましたので防犯性もアップです。

最後にお客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて終了。
このままだと出かけられなかったからすぐに直って助かりましたと喜んで頂けました(*´∀`*)

玄関の鍵が壊れてしまって急ぎで直したい!という場合もぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.02 カテゴリー:

今回は玄関のドアノブの交換にお伺いしました!

鍵を防犯性の高いものに交換したいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

動き自体は問題なく動作するので交換のご理由をお伺いしたところ近所で空き巣被害があったので防犯のために交換したいとのことでした。

なるほど、でしたらということでディンプルキータイプのドアノブをご案内。
ご了承いただきましたので作業に入ります

まずは今のドアノブを取り外して、、

新しいドアノブを取り付け!

完成!(`・ω・´)ゞ

後は新しい鍵をお渡しして動作確認をしていただいて作業完了です!

こちらの商品は子鍵が5本ついてくるのでご家族に鍵を渡したいというお客様にもおすすめできる商品です。

お客様も別のところにお住まいのお子様にも渡しておくと仰っておられました。

玄関のドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.01 カテゴリー:

今回は金庫の鍵交換にお伺いしました。

故人のお父様が大事に使っておられた金庫だが鍵が一本も無いとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

せっかくなので出来れば今後も使いたいということで今回はいくつかご提案した中から鍵を交換する方法をお選びいただきました。

ということで鍵の交換をさせていただきます。

まずは裏側の閂の部品を、、

取り外して、新しいシリンダーを取り付け。

ついでにダイヤル番号もお調べして後は外した部品を元通りに取り付けて、

完成(`・ω・´)ゞ

最後に新しい鍵をダイヤル番号をお伝えして使い方をご案内。
実際に試して見ていただいて作業完了です!

金庫の鍵をなくしてしまった!という場合、鍵の交換が可能な場合があります。
もちろん扉が開いていることが前提ですので開いていない場合は開け作業からさせていただきます。

詳しくは現場を見させて頂いてご案内いたしますのでお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

ページトップへ