今回はトイレのドアの開け作業にお伺いしました!
扉が開かなくなってしまったとのことでお伺い。
現場がこちら↓
心当たりが無いから壊れているかもしれないと仰っておられましたがもう少しお話をお伺いすると数ヶ月前にドアノブを交換したとのこと。
となると、、、故障でない可能性のほうが高いかなぁ(・_・;)
ということでまずは壊れていない前提で通常の開け作業。これで開かない場合はたしかに部品の故障を疑ったほうがいいんですが果たして、、、
無事開きました~(*^^*)
一応念のため部品の確認もしましたが問題なく動作していましたのでおそらく操作の問題で鍵がかかってしまったようですね。
お客様にも動作確認をしていただいて、このタイプによくある鍵がかかってしまう状況をお話してご注意頂くようご案内して作業完了です!(`・ω・´)ゞ
トイレなど室内のドアが開かなくなってしまった!という場合もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵が折れてしまったというご依頼を頂いてお伺いしました。
現場がこちら↓
幸い鍵は開いている状態で折れてしまったそうで扉の開け閉めは可能な状態。
ただ折れてしまった鍵が最後の一本とのことで今回は鍵の交換をさせて頂くことになりました。
交換する鍵についてはもともとご実家で今は空き家の状態、月に数回きて掃除するだけなので一番簡単なもので良いとのことでしたので通常のギザギザのタイプのもので交換させて頂くことになりました。
ということでまずは今の錠前を取り外しまして、、
うん!切り欠きもきれいに揃っているのでこれなら大丈夫ですね~
では新しい錠前を取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様に新しいカギをお渡しして動作確認していただいて作業完了です!
鍵が折れてしまった。という場合、弊社では基本的に折れた鍵自体の修理などは鍵が回らなくなったり抜けなくなったりといったトラブルを防ぐためしません。
また鍵が折れる場合、鍵穴が回りにくかったり、鍵が劣化しているなどの原因が多いため、特にそれが最後の一本の場合などは基本交換をおすすめします。
詳しくは現地を確認してご案内しますのでお気軽にご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今日は玄関の引き戸の鍵交換のご依頼を頂きました!
鍵を無くしたと親から連絡があったので防犯のために鍵を交換してほしいとのこと。
お電話頂いた娘様がとりあえず現地にいって鍵を開けたので中には入れているけどどうやら家の近所で落としたようなので、防犯のために鍵を交換してほしいとのことでした。
娘様もそのまま現地でお待ちいただけるとのことでしたのでお時間をご案内してお伺い。
現場は引違い戸タイプでしたのでいくつか取り付けの出来るものをご案内しました。
親も年を取っているのでできれば使いやすもののほうが良いとのことで今回は押し込んで回すタイプでは無く差し込んでそのまま回せば開け閉め出来るもので交換させて頂くことになりました。
ということでまずは今の錠前を取り外して、、
新しい錠前を取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
最後に娘様とお住まいのお母様にも動作確認を何度かしていただいて作業完了です!
鍵をお住まいの近くで落としてしまった場合は可能であれば早めの交換をおすすめします。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の引き戸の鍵交換にお伺いしました。
鍵が全然動かなくなってしまった。このままだと困るのでできれば今日中になんとかしたいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
扉のズレなどは特にありませんでしたが確かに鍵は回らないですね((+_+))
どうやら経年劣化で鍵穴の方の動きが悪くなっていることと、差し込む鍵の方も合鍵を使っておられたので摩耗してしまっているのが原因のようでした。
他に元鍵があるかもお尋ねしましたが無いとの事。なので今回は防犯の点も考えて鍵交換をさせて頂くことになりました。
お見積りをご案内してご了承頂きましたので作業に入ります。
いつも通り今の部品を取り外して切り欠きの位置を確認してから新しい錠前を取り付け。
前後の位置調整をきちんとして最後に止めねじを打って完成!
施工後がこちらです↓
今回はディンプルキータイプで交換させて頂きました!
最後にお客様に動作確認して頂いて作業完了です!
玄関の引き戸の鍵の修理、交換もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は室内の鍵の開け作業にお伺いしました。
ボタンを押してしめると鍵がかかるタイプで、間違って押してそのまま閉めてしまったとのこと。
その部屋の窓もしまっているので入れないということでした。
ということでお伺いした現場がこちら↓
ふむ、やはり円筒錠タイプですね~
通常は鍵が無いと鍵をかけられないので自動施錠の電子錠などでなければ室内で操作を誤ってインロックしてしまうことはほぼ無いと思いますが、この円筒錠は操作上鍵が無くても鍵がかけれてしまうのでこういったご依頼はよくありますね(^_^;)
ということで鍵穴からピッキングで解錠することになりました。
お見積りをご案内してご了承頂いてから作業。
ちょっとコツが入りますが、まもなく、、
はい!無事解錠です(`・ω・´)ゞ
後はお客様に確認していただいて、念のためお部屋の中に鍵があるかも確認していただいて作業終了です!
玄関や室内の鍵開けもぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
最近近所で空き巣が多い。以前に鍵を無くした事もあって不安なので交換しておきたいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
現場でいくつか交換可能なシリンダーと料金をご案内して今回はディンプルキータイプのシリンダーをお選び頂きましたのでそちらで交換させて頂くことになりました。
交換後がこちら↓
カバ社のディンプルキーですね~
施工が終わったのでお客様に動作確認していただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
ちなみに集合住宅にお住まいの方でオートロックがあるから部屋の鍵の方は多少かけ忘れたりしても安心。というお客様がたまにおられますが、実はそんな事はありません。
建物がオートロックだと逆に中にいる人には警戒心が薄れてしまうためそこを逆に狙って入居者がオートロックを通った隙に一緒に中に入り後は堂々と犯行を行うという例も報告されています。
ですのでオートロック付きの集合住宅でも必ずお部屋の鍵はかけておくようにしましょう。
もし紛失してしまった場合などはできれば早めに交換することをおすすめ致します。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は金庫の開け作業と鍵交換を行いました!
金庫の鍵をなくしてしまった。まだ使いたいのでなんとかならないかとのご相談。
鍵を開ける作業と、鍵交換が出来る場合がありますよ~とお伝えしてぜひ一度見てほしいとのことでしたのでお伺いさせて頂きました。
お伺いして見させて頂くと通常の家庭用金庫のタイプでダイヤル番号はメモがあるのでわかるとのこと。
幸い手持ちのもので鍵交換が可能でしたのでそちらを合わせてお見積りをご案内。
それでお願いしますとご了承頂きましたので作業に入ります!
何はともあれまずは解錠から!
ダイヤルの方は事前にお客様に合わせて頂いて鍵穴をピッキングで解錠。
とりあえず解錠完了!(`・ω・´)ゞ
後は今のシリンダーを取り外して、、
新しいシリンダーを取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
ちなみに交換後の鍵はディンプルキータイプです。
最後にお客様に実際に開け閉めをしていただいて問題ないことを確認頂いて作業完了です!
金庫も開けた後にそのまま使いたい場合、またいらないので捨ててほしい場合などいろいろあるかと思います。
お伺いしたスタッフにご相談いただければご案内いたしますのでお気軽にご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は室内の錠前の交換にお伺いしました。
お客様にお話をお伺いすると入居した初日に壊れて管理会社に言ったら代金は持つのでそちらで探して修理してもらってくださいと言われたとのこと。
ということで一旦お見積りをお出ししてお客様から施工のご依頼を頂きましたので作業にお伺いしました。
お伺いした現場がこちら↓
表示部分が壊れてますね。
裏側を見るとこんな感じ↓
樹脂製の角芯の入る部分が劣化して割れてしまっています。
ということで新しい部品に交換させて頂くことになりました。
あたらく用意した部品をそのまま取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様にも動作確認していただいて終了です!
ちなみに一旦入居者様が建て替えてお支払いいただけるという事でしたので領収書をお渡しして撤収しました。
室内の鍵の修理、交換もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の錠ケースの交換を行いました!
鍵が回りづらいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
鍵をお借りして原因を確認。
今回は鍵穴のほうの問題では無く扉の中の錠ケースの動きが経年劣化で悪くなっているのが原因でした。
鍵も廃盤の古いタイプでしたのでこれを機に交換もおすすめしましたが、遠方に住んでいるお子さんたちにも鍵を渡してあるので出来れば鍵は変えたくないとのこと。
そういう事でしたら、ということで今回は錠ケースのみ交換させて頂くことになりました。
まずは錠ケースを抜き取るためにシリンダーも全て取り外して、、
後は新しい錠ケースを取り付けて、シリンダーなどを戻せば、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様に実際に動作確認して頂いて作業完了です!
玄関の鍵が回りづらい、もしくは回らないという場合、原因がどこにあるかを見極めて作業をしないと問題が解決しません。
ですのでまずは現地で状況の確認からさせて頂きますのでお気軽にご連絡ください。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は原付きの鍵作成にお伺いしました!
出先で鍵を落としてしまったとのこと。お家の方は管理会社にあけてもらったが原付きの鍵が無いので作って欲しいとのことでした。
お伺いした現場がこちら↓
スズキのアドレスV50ですね。
最近暖かい日が増えてきたのでバイクの鍵作成のご依頼が増えて来ましたね~
ということでお見積りをご案内して作業に入ります!
いつも通り鍵穴を覗いて中の部品の高さを読んで、、
材料をその通りに削って、、、
よし!一発でスコン!と回りました(*´ω`*)
鍵作成はこの回った瞬間が楽しいですね~とか言ってるとハマったりするので勝って兜の緒を締めよ。日々勉強を怠らないように注意せねば(・_・;)
まっ、それは自分のことなので置いておいて、お客様に出来た鍵をお渡しして動作確認して頂いて作業完了です!
国産の原付きの鍵作成もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |