2022.06.26 カテゴリー:

今回は玄関の引き戸の鍵交換にお伺いしました!

鍵が急にかからなくなったとのこと。

お伺いして鍵をお借りして試してみると鍵は回りますがロックがかかりません。

となると内部の問題かな?と思って錠前を外してみると、、

なるほど、爪が折れてる。。(*_*)
こりゃ鍵がかからない訳だ。

お客様にも原因をお見せして交換でご案内。

交換部品に付いては今ついていたものと使い勝手が変わらないように同じものがいいとのことでしたので同じタイプで交換することになりました。

扉がずれている状態などで錠前に無理な力がかかって折れた可能性もあるのできちんと扉を調整して切り欠きを合わせてから新しい錠前を取り付け。

はい!取り付け完了です!(`・ω・´)ゞ

前の部品と鍵の形状は一緒なので間違えないようにご注意頂くようお伝えして動作確認していただいて作業完了です!

玄関の引き戸の鍵で鍵の動きが悪い状態で使い続けると錠前に不自然に力がかかって破損したり、開かなくなったりします。
ですので普段からきちんと扉を閉めて鍵の開け閉めをしていただくことをおすすめ致します。

もしそれでも鍵の動きが悪くなってきた場合は錠前の劣化なども考えられますのでぜひご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.25 カテゴリー:

今回は事務所の鍵の交換にお伺いしました。

一本しか無い鍵が折れてしまったので交換して欲しいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

普通であればお見積りしてご了承いただければささっと交換するんですが、今回は一つ問題が、、

折れた鍵をお客様がすでに破棄してしまっておられまして(^_^;) 実は折れたのは少し前でしばらく出てくると思って探しておられたそうです。
鍵の方は裏口があるので玄関の方は内側から閉めていたとのこと。

ああ、それで一本しか無いって状況だったんですね~ 事務所で鍵が1本だけってのは割りと少ないのでちょっと不思議に思ってたところです。

別に鍵がない事自体は扉が開け閉めできていれば本来は交換に支障は無いんですが、この鍵のタイプがちょっと特殊でして、元鍵をさしてでないと鍵が外せないように作ってあるんです((+_+))

なので折れたものでもあればなんとかそれを利用するなりしたんですが今回はそれも無理なので最終手段。鍵穴を壊して取り外します!

お客様にも了承頂いて破錠作業。。。の写真を撮り忘れた(¯―¯٥)
無事取り外し出来たので新しいカギを取り付けます。

新しいカギは前と同じものでいいとのことでしたのでもともと付いていたものと同じもので交換。

同じ鍵だと交換してないように見えるなこれ(*_*)
まあいいか。

最後にお客様に新しいカギをお渡しして動作確認していただいて作業終了です!

事務所の鍵交換もぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.24 カテゴリー:

今回は玄関の錠前交換にお伺いしました。

鍵の動きがとても渋いので交換してほしいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

鍵が回りにくい原因を現地で確認した所問題があったのは錠ケースの方で部品が摩耗して動きが悪くなっていました。

普通ならそのまま交換などで対応するんですが、残念ながらこの錠ケースはすでに廃盤になった機種。。((+_+))
なので別の型式のものを加工して交換させていただくことになりました。

一旦部品の取り寄せにお時間を頂いて急いで発注。
無事届きましたので取り付けします!

まずは今の錠前をすべて取り外して、必要な穴あけ加工!
レバーハンドルを取り付けるための穴が必要なのでそれを開けてっと。

後は新しい錠前を入れてシリンダーとレバーハンドルも新しいものを取り付けして、、

完成!(`・ω・´)ゞ

見た目の違和感なく新しい錠前になりました!

最後にお客様に鍵をお渡しして動作確認して頂いて作業完了です!

玄関で今ついている部品が廃盤になっている場合も多々あります。
場合によっては加工などが必要ですが他のもので交換したり、取り付けたり出来る場合もありますのでぜひご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.22 カテゴリー:

今回は玄関のドアノブ交換にお伺いしました!

ドアノブの回りが良くないので見て欲しいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

お伺いして確認させていただくとたしかにドアノブを回すときに違和感が。。

ドアノブ自体に原因があるのか、それとも扉の中の錠ケースの方なのかを確認した所今回は錠ケースの方が原因でした。

ということで錠前交換でご案内。するとお客様よりドアノブも古いし、防犯性の低い鍵だと前に言われたことがあるので一緒に交換できるならして欲しいとご要望を頂きました。
たしかにドアノブは248のタイプで防犯性があまり良くないものでしたのでご希望にそってドアノブも交換させていただくことになりました!

では作業ですね!まずは今のドアノブと錠ケースをすべて取り外して、、

新しい錠ケースとドアノブを取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

後はお客様に新しいカギをお渡しして鍵の開け閉めの確認とドアノブの調子の確認をしていただきます。
うん!楽に回せるようになった!と喜んでいただけました(*^^*)

玄関のドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.21 カテゴリー:

今回は玄関の引き戸の鍵の交換にお伺いしました。

鍵が外からかけられなくなったとのことでお伺い。

現場がこちら↓

お客様にお話をお伺いした所何年か前にどっか別の鍵屋さんで替えてもらったとのこと。

なるほどそれでまだ新し目なんですね~ 今回は鍵が外からかからないとのことだったので実際に鍵をお借りして試してみるとたしかにかからない。

ということで錠前を外してみると、、あっ、なるほど、こりゃ鍵がかからない訳だ。。

爪が折れてます(*_*)

これをもとに戻すのは流石に出来ないので今回は同じ錠前で交換させていただくことになりました。

新しい錠前を持ってきて取り付け直して完成!

動作確認をお客様にしていただいて作業完了です!
ついでにお色も扉の色と合ったものになったのでその点も喜んでいただけました(*^^*)

玄関の引き戸の鍵の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.20 カテゴリー:

今回はポストの解錠にお伺いしました。

ダイヤル式でダイヤルが動いてしまって開けられないとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

お話をお伺いした所ダイヤル番号を書いた紙はたしか入居のときにもらったけどどっかに行ってしまって無いそうです。。
んじゃ今まではどうやって(・・? と思って聞いた所開けっ放しで使ってましたとのお返事。

この手のポストってダイヤルが取手の役割も果たしてるのでここを持って引っ張って開けると思うんですが、それで今まで一度もダイヤルがずれたこと無いってすごいな(@_@;)と妙に感心してしまいました。

ということで開け作業。
それほど時間はかからず、、

無事解錠!

今後はきちんと開け閉め出来るように正しい番号と開け方をお伝えして実際にやってみて頂いて作業完了です!

ポストのダイヤル錠の開け作業などもぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.18 カテゴリー:

今回は補助錠の鍵交換にお伺いしました。

鍵が回らないとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

内側からは正常に開け閉め出来る状態ですがお客様から鍵をお借りして確認してみるとたしかに回らない。。

と思って確認してみるとお使いの鍵がスペアキーで結構年季が入っている状態。
念の為メーカー純正の鍵でも試したいので他の鍵はありますか?とお尋ねしたんですが、その一本しか無いとのこと。

むむむ((+_+)) うーん鍵の問題の方が高そうですが元の鍵が散逸していることを考えると防犯的には鍵穴を交換したほうがいいかも。

もともとこの鍵の下にはサムラッチ錠が付いていて防犯のために後でつけてもらった鍵だそうです。なのでそう言うことなら鍵を交換して下さいとおっしゃって頂いたので今回はシリンダーの交換をさせていただくことになりました。

交換後がこちら↓

せっかくなのでお客様とご相談してディンプルキーで鍵交換をさせていただきました。

最後にお客様に新しいカギをお渡しして動作確認していただいて作業完了です!

手元にある鍵が合鍵しかなく、元の鍵がどこにいったかわからない場合は可能であれば鍵を交換したほうが防犯上は賢明です。
詳しくは現場を見させて頂いてご案内しますのでお気軽にご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.17 カテゴリー:

今回はアパートの解錠にお伺いしました。

鍵を紛失したので開けて欲しいとのこと。

お伺いしたところ玄関の鍵はピッキングなどでは開かないタイプ。
のぞき窓も防犯上外せないようになっていておまけにのぞき窓からの距離が遠く持っている道具ではちょっと厳しい距離。。(¯―¯٥)

所が裏手に回ってみると、、、

おっ!ここが開けれそう!!

ということで窓の鍵の開け作業を試みることになりました。

ある方法を使って試すと、、、

無事開きました!!( ´∀`)b

ということでお客様に中に入っていただいて無事解錠完了。
幸い玄関の鍵もスペアがありましたので今回は解錠作業のみで終了となりました。

ただし、、、こちらの窓、実はすぐ下に室外機があるんです。高さ的には少し高い位置ですが防犯上は足場になるものがすぐ下にあるのでちょっと危ない状況。
なので出来れば外出される際はシャッターを閉めた方がいいですよ~とお伝えしておきました。
お客様も今度からそうしますとおっしゃっておられました。

まあ、シャッターがしまっていなかったのでそこから開けれたのも事実なのでちょいと複雑な気分ではありますが防犯には代えられません!

鍵をなくして開け作業をご希望のお客様も是非ご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.16 カテゴリー:

今回は事務所のドアノブ交換にお伺いしました。

勝手口で普段は閉めっぱなしにしているので使っていない扉だけど鍵が無い。
今後そちらも使いたいので交換して欲しいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

ちなみに賃貸物件なので管理会社さんにも確認されたそうですが無いと言われたそうです(*_*)
あるんですねそんな事((+_+))

このタイプはドアノブとシリンダーが一体型のタイプなのでドアノブごと新しいものに交換して鍵を復活させることにしました。

交換するものは今のものと同じで良いとのことでしたので同じタイプを用意して、、

交換!(`・ω・´)ゞ

交換後がこちら↓

きちんと鍵ありになりました!
ちなみにこちらの商品は新しいカギは3本付いてきます。

お客様に3本で良いか確認したところとりあえずそれだけあればとのことでしたのでそのまま新しいカギをお渡しして動作確認して頂いて作業完了です!

勝手口や玄関のドアノブ交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.06.14 カテゴリー:

今回はお家の開け作業にお伺いしました。

鍵をなくしてしまって開けて欲しいとのこと。

お伺いして確認させて頂いた所玄関の鍵はピッキングなどが出来ない仕様のもの。
戸建てのお住まいなのでのぞき窓なども無し。。。

ということで次の手段!窓の方を確認させていただくとそちらの方は開けれそうでしたので今回は窓の鍵の解錠をさせていただくことになりました!

窓の鍵なので、、これですね↓

クレセント錠ですね~

今回はちょっと秘密道具を使って解錠します!

ひみつ道具使って窓の鍵にアクセス!!

エイッとすると、、

じゃーん!無事解錠です!(`・ω・´)ゞ

後はお客様に中に入って頂いて鍵を探して頂いて作業完了!
窓の鍵やサッシの開け閉めに問題が無いかも確認していただいて終了です!

ちなみに今回のひみつ道具ですが残念ながらすべてのお住まいで使えるわけではありません。
特に新しいお住いはどんどん気密性が高くなっていますので以前使えた道具が使えなくなることもしばしばあります。

詳しくは現場を見させて頂いてどんな作業が出来るかの確認からさせていただきますので鍵をなくしてしまった場合もお気軽にご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

ページトップへ