今回は勝手口の鍵の交換にお伺いしました。
鍵をなくしてしまった。もともと鍵を回すときに動きが悪かったから鍵を替えて欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
なるほど、潮風のせいもあってか大分劣化してますね~
ということでお客様のご要望通り鍵の交換をさせて頂きます。
まずは今のシリンダーを取り外して、、
うん、錠ケースもやっぱり結構劣化してるなぁ。。シリンダーと違って外に露出しているわけでは無いので一応動きには問題ありませんでしたが念のため少し注油。
後は新しいシリンダーを取り付けて、、
無事鍵交換完了!(`・ω・´)ゞ
お客様に新しい鍵をお渡しして動作確認していただいて作業終了です。
玄関や勝手口の鍵をなくしてしまって防犯のための交換をご検討されている場合もぜひご相談ください。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はお車の鍵の開け作業にお伺いしました。
コインパーキングに停めてやってしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
日産のクリッパーですね。
お仕事の車だそうで移動前にちょっとお手洗いにコンビニに行ったときにやってしまったそうです。
あー、分かります(*_*)
荷物を座席に放りこんで、あっ、そうだトイレだけ行っとこ。。って思って扉をバタンと!という感じですね。想像ですが。。
ということでお見積りをご案内して開け作業。
鍵穴からピッキングで開けるので器具を取り付けて覗きながら作業。
まもなく、、
はい!無事に解錠完了です!(`・ω・´)ゞ
後は鍵穴に器具をつけて作業したので念のためお客様に車内にあった鍵で動作確認していただいて作業終了です。
国産車の鍵の開け作業もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関のドアクローザーの交換にお伺いしました。
油が垂れていて扉が勢いよく閉まるとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
ドアクローザー自体は経年劣化で寿命でしたが、、、うん、アームにいっぱいものが吊り下げてありました(^_^;)
気持ちはわかりますがアームは扉と枠をつなぐ大事な部品で折れ曲がって重なる部分もあるのでこうしてものを引っ掛けたりするのはあんまりおすすめしません(*_*)
万が一重なる部分に結び目が来てしまったりすると破損の原因にもなるのでできればやめておいたほうが良いですねぇ
とまぁその辺も含めてお話しながらドアクローザーの交換でお見積りをご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります。
まずは今のドアクローザーを取り外して、、
新しいものを取り付け!
後はお客様にスピードを確認していただいて少し調整して完成です!
あっ、外した鈴などはもちろんお返ししておきました(*´ω`*)
玄関のドアクローザーの交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の開け作業にお伺いしました。
交番のお電話をかりてのお電話。依頼者の方がお年を召された方でしたので交番の方が間にたって色々手を尽くしていただけました(*´ω`*)
ただ連絡先は流石にいつ交番を出ないと行けないかわからないので厳しいとのことでしたのでお伺い時間を伝えてお時間を合わせて現場でお会いできるようにご案内。
無事現場でお会いすることが出来ました。
ということで現場がこちら↓
ガラガラと横に開ける引き戸ですね。
今回は鍵穴から開け作業できるタイプでしたのでそちらでお見積りをご案内。
ゆっくりとご説明してご了承頂きましたので作業に入ります。
結構年季が入っている鍵で中の部品の動きが少し悪くなっていたので注油してからピッキング作業。
まもなく、、
無事解錠完了です!(`・ω・´)ゞ
お客様に中に入っていただいて探して頂いたところ家の中に合鍵がありましたので今回は開け作業のみで作業終了です。
玄関の鍵の開け作業もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
旧年中は様々な場面で弊社をご活用頂き誠に厚くお礼申し上げます。
現場では同じ作業をすることも多々ありますが、お客様の状況は当然千差万別です。
ですので同じ作業でもなおざりに行うのではなく、お会いできたお客様のご希望にできる限り沿ったご提案、作業ができるよう今年も努力してまいります。
何卒皆様のお力添えを本年もよろしくお願い申し上げます。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
もともと鍵を開け閉めするときに引っかかりがあったのでいっそ交換して欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
なるほど、鍵の経年劣化が原因ですね。
今回はお客様が交換するならディンプルキーにしたいとのこと。実家の親がディンプルキーを使っていて使いやすそうだったからそれにしたいとのことでした。
交換できますよ~とお伝えして手持ちの部材をご案内。ご了承頂きましたので交換させて頂きました。
施工後がこちらです↓
新しい鍵をお渡しして鍵の開け閉めや抜き差しを確認頂きます。
すごくやりやすくなったと喜んでいただけました(*´ω`*)
玄関の引き戸の鍵の修理、交換もぜひご相談下さい!
今年も一年、様々なご依頼を頂き誠に感謝致します。
来年もより一層できることを増やして頑張りますので何卒宜しくお願い致します。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は室内ドアの錠前の交換を行いました。
レバーが下がったままになっているとのこと。幸い扉は開いているとのことでしたのでそのままにしていただくようお伝えしてお伺い。
現場がこちらです↓
ふむ、だいぶんやる気が失われたレバーハンドル、、、では無くて原因は扉の中のラッチの破損ですね。
人間も錠前も悪い理由は表面的にはわからないものです(´・ω・`)
。。。なんの話だ?というツッコミは置いといて、ラッチの交換をします。
まずはレバーを取り外して壊れたラッチを取り外し。
後は新しいラッチを収めてレバーを取り付け直せば、、
はい!無事復活です(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認していただいて作業完了です!
ご自宅の室内のレバーやドアノブの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はビルのドアクローザーの交換にお伺いしました。
入り口のドアクローザーが壊れてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
油漏れで腐食しているのと、、、アームが曲がってますね(-.-;)
おそらく油が漏れて途中で動かなくなったのを無理やり扉をしめたのか腐食も手伝ってこうなったと推測しましたがなかなか太い部品なのでいくら接続部とはいえこうなるのはすごいですね(^_^;)
ということで今回は新しいドアクローザーと交換させていただくことになりました。
まずは今のドアクローザーを取り外して、、
新しいドアクローザーを取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様に扉がゆっくり閉まるようになったことを確認していただいて作業完了です!
玄関のドアクローザーが壊れて途中で扉が止まってしまったりした場合、無理やり扉を閉めたりすると扉側やドアクローザーの破損に繋がりますので避けたほうが賢明です。
そうなってしまった場合は可能であればそのままにしてぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵の開け作業と交換にお伺いしました。
鍵が折れて残ってしまって開かなくなってしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
鍵が折れただけだとそのまま残った鍵を挿すと回る場合がありますが今回はどうやら折れたときに鍵が歪んでそれが内部で引っかかってしまっているのか全く回らない状態。
ということでまずは別の箇所で開け作業をして中から開けて頂きました。
シリンダーを取り外して確認してみるとやはりシリンダー内部にも破損が見られたので今回はお客様にその旨をご説明して新しいシリンダーと交換させていただくことになりました。
交換後がこちらです↓
外装部分はそのままものものを利用して内部の部品だけ交換。
鍵も防犯性の高いディンプルキータイプになりました!
後はお客様に動作確認して頂いて作業完了です(`・ω・´)ゞ
玄関の鍵が折れて鍵穴に残っている。という場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は窓の鍵の交換を行いました。
壊れてしまったので交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
途中で止まらずに落ちてきてしまうとのこと。
確認してみると中の部品が壊れていましたので今回はクレセント錠の交換をさせていただくことになりました。
まずは今のクレセント錠を取り外して、、
新しいクレセント錠を取り付けて、
完成!(`・ω・´)ゞ
鍵付きクレセントになったので防犯性もアップです!
年末の時期は帰省や旅行などでお家を開けられる方も多く空き巣被害が増える時期でもあります。
鍵付きクレセントであれば万が一窓ガラスをその部分だけ割られてもクレセントが開かないため防犯対策にもなります。
もしお取り付けをご希望のお客様はぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |