今回はドアノブの交換にお伺いしました。
アパートの物置でバイクなどを入れているが鍵が壊れてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

開け閉めがかなり固いとのこと。
ギリギリ今は開けれたけど次は開かなくなりそうなので早めに直したいとのことでした。
ちなみに内側を見ると、、、

んー、これ取れてない?(^_^;)
と思ってお話をお聞きしてみるとああ、よく内側はよく取れていてそのたびに無理やり付けてました。とのこと
そうか、倉庫だからあんまり内側に入って扉閉めることが少ないからかぁ ただこのままだと外側のドアノブも抜けてしまいますね
あと、まだ問題が、、、実はドアノブの動きもかなり悪いんですが扉自体がかなり反ってまして、どうやらその状態で使っておられたので錠前に変な負荷がかかっているのも故障の原因のようです(-_-;)
こればっかりはドアノブを交換しても良くならないですし、交換しても通常より短い期間で再度同じ問題が起きる可能性があるので仮に同じ問題がおきた場合でも補償が出来ないことをお伝えしました。
ただ、それでもいいので一旦交換して欲しいとのことでしたので今回は交換作業をさせて頂くことになりました。
ということで新しいドアノブと交換。できる限りドアの反りと干渉しないように少し受け口側も調整しました。

現状での動作確認と使って頂くときの注意点などをお伝えして終了しました。
木製のドアなどで年数が経つと湿気などの影響でドアが歪んで来ることがあります。その状態で鍵を使い続けると故障に繋がったり鍵が折れてしまったりするのでご注意ください。
戸建てのお住まいの場合は扉ごとの交換などもご案内出来ますのでご希望の場合は是非お伺いしたスタッフにお尋ねください。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は以前ご依頼頂いて部品注文をしていた部材が届きましたので取り付けに行ってきました。
台風がちょっと心配でしたのでひどくなる前に早めに作業します!
現場がこちら↓

WESTさんのサムラッチ錠ですね。同じ形のものがありましたのでそちらで交換させて頂きます。
やばい、雨がひどくなってきた(-_-;)
急ぎます!
まずは今の錠前を取り外して、、

新しい錠前を収めて、、

後は新しいサムラッチ本体を取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ
なんとか雨風がひどくなる前に作業が終わりました。
どうしても扉を開けながらの作業になるのでこんなときは大変です(^_^;)
最後にお客様に動作確認をしていただいて作業完了です!
まだこの後も仕事なの?台風気をつけてねと優しいお言葉をいただきました(*´∀`*)
玄関のサムラッチ錠の修理、交換もぜひご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の解錠にお伺いしました。
鍵穴に接着剤を詰められて入れないとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

お伺いしてお話をお伺いすると数日前に鍵を交換したばかりとのこと。
今回のようなことも初めてでは無いそうです。
なんとも嫌な人がいますね。。
とりあえず管理会社とも相談しているが家に入れない状態なのでまずは開けて欲しいということでした。
確かにいくら管理会社が鍵を持っておられてもこの状態ではなんともなりません。
なのでまずは開け作業から。
おそらく接着剤はシリンダーのみで止まっている感じでしたので通常と同じのぞき窓からの開け作業で試みます。
ただもし接着剤が錠前本体まで行ってしまっているとこの方法では開かない可能性があるのでその場合は鍵を壊して開ける形になることもお伝えして作業に入ります。

のぞき窓から解錠工具で作業。なんとか開いてくれ!!と願いならエイッとすると、、

良かった!無事開きました!!
この写真だとわかりますが接着剤の垂れた跡がありますね。
ちなみに交換に付いては管理会社さんの方でされるということで解錠作業のみとなりました。
弊社では解錠後に鍵の交換まで可能な場合も多々ありますのでもし必要なお客様は是非ご相談ください。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の開け作業にお伺いしました。
鍵をなくしてしまったので開けて欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

ん?いやにシリンダーがピカピカだなぁ。。と思っていたんですがお話をお聞きした所最近交換したばかりとのこと。1週間以内だそうです(-_-;)
なんとまぁ災難といいますか。。
まあ、無いものはしょうがないので鍵開け作業をします。
幸いのぞき窓からで開けれそうでしたので交換したてのシリンダーを壊すことにはならなさそうです。
ということで作業。

のぞき窓から特殊工具をつかって、、

無事解錠!
鍵はまだ2本残っているとのことで交換してもらったばっかりだからしばらくそれを使うと仰っておられました(^_^;)
玄関の鍵の開け作業もぜひご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は玄関の鍵の交換にお伺いしました。
引っ越してきたところで鍵を替えておきたいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

ん、、、なんか鍵が歪んでる?(・・?
本来なら「MIWA」の刻印はきちんと真上に来るはずなんですが、、、

うーんやっぱり傾いてるな。。
こりゃ前に交換した人が無茶したな(-_-;)
側面のフロントと呼ばれる板も、、

浮いてるのを無理やり上下のネジで止めていて曲がってしまっています。
この機種は側面にあるネジでシリンダーを留めるんですがシリンダーが正しい位置になっていないと奥までネジが入らないのでその状態でフロントを取り付けるとこうなります。
まあ、はっきり言ってひどいですね(*_*) このまま使い続けると必ず不具合が出ます。。
何れにせよ今回は鍵を交換するのできちんと付け直します。
ちなみに交換する鍵は防犯性を上げたいトのことでしたのでディンプルキーで交換しました。

きちんと新しいシリンダーを取り付けて完了!
お客様にも新しい鍵をお渡しして動作確認して頂いて作業終了です!(`・ω・´)ゞ
お引越しなどで玄関の鍵を交換したい場合も是非ご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました。
最近鍵を回すときに引っかかるような感じがあってうまく開かないことが多いとのkと。
お伺いした現場がこちら↓

MIWA社のサムラッチ錠ですね。どこに問題があるのかを確認した所内側からの開け閉めには問題が無いのでシリンダーが劣化しているのが原因でした。
ということでお客様に状況を説明してシリンダー交換をさせて頂くことになりました。
ちなみに錠前はMIWA社の物ですがシリンダーは別のメーカーのもの↓

アトライズ(ATRYZ)というシリンダー。結構特殊な鍵ですね~
ただ錠前はMIWA社のものなのでそちらに対応したシリンダーなら交換可能。
ということで今回はKABA社の鍵で交換させていただきました。
交換後がこちら↓

交換が終わったのでお客様に新しいカギをお渡しして動作確認して頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
玄関の鍵があけしめするときに引っかかるというときもぜひご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は倉庫の鍵の開け作業にお伺いしました。
ご自宅の敷地内にある離れを倉庫として使っていて、鍵をなくしてしまって入れないので開けて欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

ふむふむ。これならピッキングで解錠できますね~
ということでお見積りをご案内。ご了承いただきましたので作業に入ります!
鍵穴を特殊開錠用具、、、と書くと物々しいですが、ようは解錠工具ですね。をつかってピッキング。

まもなくカチンと鍵が回る手応えがあってそのまま鍵を回して、、

無事解錠!(`・ω・´)ゞ
鍵がない状態なので交換などもご提案しましたがとりあえず物置として使うだけだから今日はこのままで大丈夫とのことでしたのでお見積りだけお話して撤収しました。
玄関の鍵の開け作業もぜひご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はお車の鍵開けにお伺いしました。
あっと気づいたときには鍵を中にいれたまま鍵がしまっていたとのこと。
お時間お伝えしてお待ちいただけるとのことでしたので前のご依頼を済ませて急いで向かいます。
お伺いした現場がこちら↓

ハイゼットですね~
料金のお見積りをお伝えしてご了承いただきましたので作業に入ります!
鍵穴に特殊工具をつけて覗いてピッキング。

そんなにお時間かからずカチャン!と鍵が回って、、

無事解錠!(`・ω・´)ゞ
お客様に中の鍵を取り出して頂いて念のためドアの鍵穴に異常が無いことを確認頂いて作業完了です!
お車の鍵開けもぜひご相談ください!
この度はご依頼並びに暑い中お時間お待ちいただき誠にありがとうございました!
今回は玄関の鍵交換にお伺いしました。
引っ越して来たので鍵を交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

現状ついているのがディンプルキータイプなので同じディンプルで何種類かご案内。
今回はKABA社の物をお選びいただきましたのでそちらで鍵交換をさせて頂くことになりました。
ということでまずは扉の内側の錠前本体を取り外して、シリンダーを交換。

これは交換途中ですね~
本体にシリンダーを取り付け終わったら後は元通り玄関につけ直して、、

完成!(`・ω・´)ゞ
お客様に新しい鍵をお渡しして動作確認して頂いて作業完了です!
外したシリンダーはいつもの通り退去時に戻す必要があるため前の鍵と一緒にお客様にお返ししました。
お引越し先などで鍵を交換したい!という場合もぜひご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は門扉の鍵交換にお伺いしました。
鍵が抜き差ししづらいのとハンドルがボロボロなので出来れば交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓

門扉などの鍵や錠前は玄関ドアなどと共用の部品でない場合、メーカーが廃盤にしていたりすることも多いので一旦型番等のデータを取らせていただいて交換部材があるかどうかを確認させて頂くことになりました。
幸い今回は部材がまだ注文できましたのでお客様に改めてお見積りをご案内してご了承頂いて発注!無事届きましたので取り付けにお伺いしました!
ということでまずは今の錠前を取り外して、、

用意した新しい部材を取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ
後はお客様に新しいカギをお渡しして動作確認して頂いて完了です!
鍵もスムーズに動くし、外から見えるところだからレバーの痛みがとても気になっておられたようで交換できてとても喜んでいただけました(*´∀`*)
門扉の鍵の修理、交換もぜひご相談ください!先に書いたように交換部材がまだあるかなどもありますのでまずは現場を見させて頂いてご案内致します。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |





