今日はドアノブの修理、交換にお伺いしました!
現場は団地の集会所とのことでドアノブがポロッと取れてしまったとの事。。
現場がこちら↓
あらら(・・;)
ちなみに取れたドアノブがこちら、、、
うーん、部品が壊れてますね(*_*)
外れてしまった程度であれば修理で直るときもあるんですが、今回は部品自体が破損していること、ドアノブ自体が廃盤の商品で有ることなどから錠前も含めて新しいドアノブに交換することになりました!
まずは今ついている部品を錠ケースも含めてすべて外して、、、
新しい錠ケースを入れて、ドアノブの引き足の穴の部分が少しずれているので加工、、
後は新しいドアノブを取り付けて、、、
完成!!
もちろんきちんと鍵もかかります!(`・ω・´)ゞ
後はお客様に動作確認をして頂き施工終了!
ドアノブが外れて、このままだと鍵が閉めれないからすぐ直って助かりました!とありがたいお礼のお言葉を頂きました!(*´∀`)
ドアノブが壊れた時も出来る限りその場で直せるように色々な部品を持ってお伺いしております。
お困りのお客様はぜひご連絡下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今日はトイレの鍵の開け作業と修理にお伺いしました!
トイレのドアノブが回らないとお電話を頂いてお伺いした現場がこちら↓
うーん、最初は鍵がかかってしまっているだけかな?と思ったんですが、非常解錠装置を動かしてもドアノブが動かないんです(ΦωΦ)
あっ、これ違うなぁ
ということで別の方法で解錠作業!!
とりあえず開けてっと、
うん、犯人は中のラッチですね。。
写真に写っている三角形の通常ドアノブを回すと引っ込むやつですね~
これが破損しているかと思って取り外して確認したんですが、
うーん壊れてはいないな(・・;)
ただ極端に動きが固い。。
お客様にここで状況をお話して、部品自体を交換するか一旦修理で様子を見られるかをご相談した所、とりあえず修理で。とのことでしたので今回は修理のみ行いました!
給油してもとに戻すと、、、
はい!無事動くようになりました~(๑•̀ㅂ•́)و✧
後はお客様に動作を確認いただき完了!
ただし、次同じような症状が出る場合は部品の劣化の可能性が高いのでその場合は交換の方が良いこと、その場合の料金なども簡単にお伝えして撤収しました!
今回はラッチが破損していなかったため修理で直りましたが、これが壊れて開かなくなるケースが室内扉ですとよくあります。
その時は開け作業と交換も行いますのでぜひご連絡下さい!
この度は弊社をご利用頂きまして誠にありがとうございました!
今回は玄関のドアレバーの修理に行ってきました!
「ドアのレバーが今にも外れそうで急ぎで直したい」とのこと。
お伺いした現場がこちら↓
あらら、、、思ってたより危険な状況(・・;)
ということで修理です!
少しネジが腐食している感じがあったので念の為一旦レバーを外して、、
新しいネジで再度取り付け!!
無事取り付け完了!(`・ω・´)ゞ
後はお客様に確認頂いて作業終了です!
「ドア開ける時に抜けそうで怖かった、けどこれで安心できる!」と喜んで頂けました(*´∀`)
ネジで止めているものは繰り返しの力に弱く、ガタツキを放置して使い続けるとブレ幅が大きくなって余計ひどくなります。
そのままだと開かなくなったり、部品が壊れたりしますので早めにご連絡下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今日はちょっと変わった?ご依頼です。
建物の管理の方から入居者の部屋で鍵穴に接着剤を詰められて鍵交換をお願いしたい。部品は持っているけど取り外せなくて、、、とのこと
ん?と思いましたがお伺いしてみて納得(ΦωΦ)
現場がこちら↓
まあ、この写真ではわからないんですが、シリンダーの種類の中で一部今の鍵を差し込んで押さえないと外せない鍵のタイプがあるんですね。。(・・;)
鍵はあるんですが接着剤のせいで鍵がささらない。。さあ困ったという理由でした。
このタイプの鍵、鍵を紛失した場合もそうなんですが今の鍵が無いと外せないので、、、壊して取り外すしかありません(*_*)
ただ、鍵穴意外にダメージの行かない壊し方をしないといけないのでそこは鍵屋さんの出番です!
まずは回りを養生して、ウィーンと電動工具で加工!!
後は鍵を取り外すのに邪魔になる部品を抜き取って、シリンダー外して完了!!
交換は来ていた管理者の方がされるとのことでしたのでここまでで鍵屋さんの役目は無事終了です!
にしても嫌ないたずら?嫌がらせ?しますね。。
鍵屋さんからすると鍵穴に接着剤はかなり悪質です(・・;)
開けれなくなりますし、一旦中で接着剤が入ってしまうとほぼほぼ交換になります。
あっては困ることですが、万が一そのようなことがあった場合はご連絡下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今日は玄関の鍵交換にお伺いしました!
現場にお伺いして付いていたのがこちら↓
おっ!久しぶりに見た(ΦωΦ)
MIWAのECキーと呼ばれるシリンダーですね。
ピッキング対策として作られた磁石の力を使って開く鍵です!
なんで磁石の力をつかうとピッキング対策になるかと言いますと、ピッキングは鍵穴の中にあるピンと呼ばれる部品の位置を正しい位置に揃えることによって鍵を回します。
ですがこのECキーは磁石の力を使って内側と外側の境目にあるピンを動かします。
磁力で動かすので鍵とピンが接触しなくて良いんですね!なので通常鍵穴の中に出ているピンがこの鍵は無いんです!!Σ(゚Д゚)
ここまで聞くとすごく良い鍵に思えるんですが、残念ながら今は廃盤になっています。。
というのも、差し込む鍵に付いている磁石が外れたり、磁力が弱くなったりして開かなくなる不具合が結構ありまして。。(・・;) 出てからわりと早めに無くなりました。。
なので現場ではほとんど見なくなりました。
今回もその症状のようで開きづらいことがあるとのこと。開かなくなりそうでこわいので交換したいとの事でした。
ということで交換です!
まずは今のシリンダーを外して、、
新しいシリンダーを取り付け!
交換は防犯性の高いディンプルキータイプで交換させていただきました!(`・ω・´)ゞ
後はお客様に動作確認していただいて作業終了です!
今回のように鍵が開け閉めしづらくなってきたな。。と思われましたら早めにご相談ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今日は玄関の鍵開けのご依頼を頂きました!
鍵を無くしてしまって開けて欲しいとのこと(*_*)
お伺いした現場がこちら↓
鍵穴はピッキングに強いタイプなので、今回はのぞき窓から開け作業をします!
今はピッキングでは開かない鍵穴が付いている建物も多くなったのでのぞき窓からの開け作業は多いパターンです!
ということでのぞき窓を外して特殊工具いれて、、、
あっ、のぞき窓の飾り座はずしたら下はドアの地の色のままだ(ΦωΦ)
どうやらドアの色を塗り直したことがあるみたいですね~
まあ、そんなことは置いといて、特殊工具でえいやっ!とすると、
無事開け作業完了です!
後は外して内側に落としておいたのぞき窓の内側の部品と、飾り座もきちんと位置を合わせてつけ直して終了!(`・ω・´)ゞ
今回はお部屋の中にスペアがあるとのことでしたのでとりあえず開け作業のみで大丈夫とのことでした。
ちなみに弊社では交換用の部品も色々持ってお伺いしておりますので、鍵開けのあとに防犯上交換されたい方やスペアなどがないお客様はぜひスタッフとご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今日は玄関のドアクローザーの交換にお伺いしました!
ドアクローザーというのはドアの上の方に付いている機械でドアを開ける時の力を中のバネに蓄えて手を離せばドアが閉まるように、なおかつ油圧で閉まるスピードを調整していたりします(`・ω・´)ゞ
働き者ですね~(ΦωΦ)
ただ、年数が経つと中の油が漏れたりしてスピードを調整する力が無くなったり、ドアを閉める力が無くなったりします。
ということで今回の現場がこちら↓
ぱっと見た感じだと油が漏れている様子などはなさそうですが、ドアクローザーを外すと、、、
油のシミが(・・;)
ということで手持ちの新しいドアクローザを取り付け!!
後はお客様と動作確認をしながらドアの開け閉めの細かいスピードなどを調整!!
ちなみにドアクローザーの種類にもよりますが、今回の商品はドアの開いている段階によってスピードや力加減を変えれる機能が付いています!
さて細かい調整が完了しましたのでお客様に最終チェックをしていただいて完了です!(๑•̀ㅂ•́)و✧
ドアクローザーに寿命が来ると風などでドアがすごい勢いでしまったりして大変危険です。出来れば早めにご連絡下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今日は麻生区に金庫解錠にお伺いしました!
鍵はあるけど開かない!とのこと。。
今までダイヤルは触らずに鍵だけで開いてたんだけどねぇ。。と仰っておられました(ΦωΦ)
このように使っておられるお客様意外と多いんですが、残念ながら、外のダイヤルの軸に固定してある中の座金は実は一枚だけでして。。。
そういった仕組み上外のダイヤルに触れなくても振動などで座金がずれてあかなくなてしまうんです。。
とりあえず現物がこちら↓
鍵はあるのでダイヤルの方のみの解錠作業です!
防犯上開け方は詳しくはかけないですが、あーしてこーしてちょっと計算して、割り出した数字でダイヤルをあわせて鍵をひねると、、、
開きました~(*´∀`)
後は正しい番号を裏蓋を開けて再確認して、お客様にお伝えして、扉が開いた状態で実際にやってみて頂いて作業完了!
いやー中の書類で急ぎで要るのがあったから助かったわ~と嬉しいお言葉を頂きました!(`・ω・´)ゞ
今回は鍵ありでしたが、鍵がない場合、鍵穴のみの場合ももちろんお任せ下さい!
ご依頼頂き誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |